火曜日
                      9月21日
                    自然食レストランの人気!赤シソジュース
須磨区一活気溢れる「板宿本通商店街」のすぐ近くにある自然食レストラン「すぎな農園」。神戸市西区で厳格なルールに沿って育てられている有機栽培の野菜をふんだんに使った「にぎわい定食」が人気です。さらに、同じ西区で栽培されている有機栽培の赤ジソを使って手作りされる赤シソジュース「須磨の紫」は売り切れ必至です。
                        
                          
                          すぎな農園 078-766-4170
                          
                        
                      
水曜日
                      9月22日
                    木のうつわに魅せられた木工作家
「木のうつわ」を中心に製作活動を続ける木工作家の森夏未さん。大学時代は建築を専攻、企業に就職後も自らの進路を再考して木工の専門学校で家具製作を学び、2019年に独立。主に木製の食器や小物をデザインして製作販売しています。ショップを持たない森さんは、デパートの催事などにも出店して、ワークショップも開催しています。
                        
                          
                          triowood(トリオウッド) https://www.triowood.com/
                          
                          
                          【展示会情報】9/24(金)~27(月)
                          
                          
                          大阪・心斎橋「ギャラリーササキ商店」
                          
                          
                          https://www.gallerysasaki.com/
                          
                        
                      
木曜日
                      9月23日
                    築100年の洋館でアフタヌーンティー
1919年(大正8年)に、当時貿易商として神戸を中心に活動していた西尾類蔵氏の邸宅として建てられた高台に佇む邸宅。現在は「神戸迎賓館 旧西尾邸」として、チャペルも併設された結婚式場として人気です。さらに、地産地消の神戸フレンチのレストラン「LE UN 神戸迎賓館」では、テラスで頂けるアフタヌーンティーが大評判です。
                        
                          
                          LE UN 神戸迎賓館 078-739-7600
                          
                        
                      
金曜日
                      9月24日
                    発見がいっぱい!須磨の天神さま
大宰府に左遷される菅原道真が、嵐に見舞われ須磨に立ち寄った際、地元の漁師が綱で円座を作ってもてなした故事に因んで、979年に創建された「綱敷天満宮」。境内には、座ると願いが叶うという「ナスの腰掛け」やサーフボードを抱える少年の道真像などユニークな施設が。さらに天満宮ゆかりの木彫りの鷽(うそ)鳥が、超カラフルに・・。
                        
                          綱敷天満宮 078-734-0640
                        
                      











