バックナンバー
2021年6月19日(土) 午前11時~
木のおもちゃ~木工作家の壮絶人生
ナチュラルバックヤード 足立伸也さん
兵庫県の山間部に位置する丹波篠山市。そのシンボルともいえる篠山城跡近くの通りの一角に、その店はあります。車を模った可愛い看板が迎えてくれる、「ナチュラルバックヤード」。古民家をリノベーションした空間に並ぶのは、木を素材にしたおもちゃと雑貨です。
シンプルですが、使う人にとことん寄り添って作られています。広々としたキッズスペースには、木製の滑り台やキッチン、クレーン車。全て実際に触って遊べます。多くの子供たちがお目当てにやって来るのが、木製の大きなガチャガチャ。木のコインを入れて、ハンドルを回すとカプセルが!子供たちを夢中にするこれらの木のおもちゃを作っているのが、木工作家の足立伸也さんです。店を切り盛りするのは、妻の留美子さん。11年前、夫婦でこの店を開きました。
丹波市で生まれた足立さん。学校を卒業して大阪でサラリーマンをしていましたが、大きな事故に会い、車椅子生活に。リハビリしながら再就職するも、希望が叶わず退職。その後、運送会社に再々就職。トラックドライバーになりましたが、今度はリーマンショックで仕事が激減、丹波篠山市に移住しました。転機となったのは、息子のために作った木製のクレーン車のおもちゃ。このクレーン車が子供友達やご近所の人に人気となり、「うちにも作って欲しい」と注文が殺到したのです。そこで、なけなしのお金をかき集めて店を開きました。
こだわっているのは、単純な形や動きで子供の想像力がふくらむように。お父さんやお母さんでも修理できるよう複雑にしない。修理したら子供から「親ってスゴイ」と思ってもらえるように。小さなトゲやササクレが出ないよう、とことん磨く。子供が舐めたり、口に入れたりしても安全な自然素材で着色。木目の美しさも大切なので、無垢か、塗装を薄くして、木目が透けて見えるように。積み木は取り出しやすいよう、ケースを敢えて大きめに。
独学で始めたモノ作り。コロナ渦で一時は廃業も考えましたが、やがてオーダーメイドの注文も入り、お客さんのリクエストに徹底的にこだわる姿勢が、徐々に評価されていきます。
また、木という素材そのものへと関心が向かった足立さんは、子供と親が共に遊びながら木に親しむ「木育」にも取り組むようになりました。木の良さ、森の大切さを伝えたいと、今では公の機関の委員も務めています。
そして、足立さんが作っていたのは・・・新しい工房です。さて、どんな空間になったのでしょうか?
概要 | 木工作家・足立伸也さんと妻・留美子さんが夫婦二人三脚で立ち上げた木製品のお店。おもちゃや雑貨の購入はもちろん、オーダーメイド家具の相談もできる。 |
---|---|
住所 | 〒669-2331 丹波篠山市二階町89-1 |
電話番号 | 079-552-7222 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 平日 ※祝日の場合は営業 |
備考 | https://naturalbackyard.jp/ |
概要 | 足立さんの作品製作の場としてだけでなく、ワークショップ、DIYレンタルスペースなど、訪れた人がモノづくりの楽しさを知ることができるようにと建てた新工房。 |
---|---|
住所 | 〒669-2728 丹波篠山市西阪本564-4 |
営業時間 | 月曜~金曜 9:00~18:00 ワークショップ・DIYワークスペースは土曜・日曜・祝日(要予約) |
備考 | https://naturalbackyard.jp/ |
各ページに掲載している内容は、取材・放送時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。
バックナンバー