バックナンバー

横山万桜さん 京都市下京区 「たまごサンド専門店NINUKI」

2023415日(土) 午前11時

タマゴソムリエが開いた卵専門店

横山万桜さん 京都市下京区 「たまごサンド専門店NINUKI」

2022年9月、京都市下京区に、『たまごサンド専門店NINUKI』がオープンしました。繁華街からは少し離れた場所にありますが、女性を中心に客足が絶えない人気店です。
店主はタマゴのソムリエ、タマリエの資格を持ち、卵が好き過ぎてしょうがない、横山万桜さん。「ニヌキ」とは、京都の言葉で「ゆでたまご」のこと。看板メニュー「NINUKIサンド」は、絶妙なとろみ加減のスクランブルエッグを挟みます。使う卵は、京都の食材にこだわる万桜さんが選び抜いた地たまご。

パンにもこだわり、京都を代表する老舗喫茶店のクロワッサンを焼いているベーカリーに頼み込んで卵に合うパンを特注しています。とにかくこだわりが半端ない万桜さん。毎朝6時に店に出て、去年11月に出産した二人目の子供を抱きながら、スタッフと仕込みを行います。しかし、折しも卵の高騰が続く昨今、万桜さんの思いとは。

『NINUKI』を閉めた後、万桜さんが向かうのが、木屋町にある卵料理専門店『EGG BAR TAMAGO』。京都の「地たまご」の特性を生かした料理やドリンクを出すお店で、オーナーは万桜さん。実はこちらが一号店。2017年オープンの、万桜さんの原点なのです。「とにかく卵が大好きで、どうすれば卵を美味しく食べることができるか、研究を重ねてきました。それは今も続けていて、新作メニューも考えています」。

withコロナで、テイクアウトもできるたまごサンド専門店としてオープンさせたのが『NINUKI』でした。その時に力を貸してもらったのが、「地たまご」の仕入れ先になってくれた、京都の養鶏場の人たち。「新作を作ったら、できるだけ試食してもらって、感想を聞くようにしています」。「お店を開く前から、やりたいことが一杯あって。いっぺんには出来ないので、少しずつ。京都の地たまごの美味しさを伝えていきたい」。

  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真
たまごサンド専門店NINUKI
概要今回の主人公、横山万桜さんがオーナーを務める店。万桜さんが厳選した京都産のたまごにこだわったボリュームたっぷりのサンドイッチが人気。
住所京都市下京区松原通り西洞院東入薮下町6
電話番号075-744-0441
営業時間9:00~18:00 ※売り切れ次第終了。
定休日不定休
備考NINUKIサンド 770円
ツブツブたまごサンド 820円

インスタグラム
https://www.instagram.com/kyoto.ninuki/
エッグバーTAMAGO
概要今回の主人公、横山万桜さんが最初にオープンさせた店。お酒と卵料理が楽しめる。
住所京都市下京区木屋町四条下ル真町90-5
電話番号075-353-8811
営業時間18:00~翌2:00
定休日不定休
備考瞬間たまご燻製 700円
たまごアヒージョ 800円

ホームページ
https://egg-bar-tamago.business.site
NAZUNA京都椿通
概要路地一帯を1つの宿に改修した話題のホテル。NINUKIのサンドイッチを夜食に提供している。
住所京都市下京区高辻通大宮西入坊門町838
電話番号075-748-0402
営業時間ホームページで要確認。
備考料金:ホームページで要確認。

ホームページ
https://www.nazuna.co/property/nazuna-kyoto-tsubaki-st/
ブルーデル
概要NINUKIのアレンジサンドに使っているパンを製造している人気のパン屋さん。有名な京都の老舗喫茶店にクロワッサンを提供している。
住所京都市中京区西洞院通夷川上る毘沙門町397-2
電話番号075-231-3435
営業時間7:00~19:00
定休日日曜
備考クロワッサン 216円

ホームページ
https://www.a-dos.ne.jp/map/naka/bruder/
パティスリーアミューズ
概要地元で人気の小さなケーキ屋さん。今回万桜さんが卵白を使ったフィナンシェを依頼。
住所京都市中京区壬生相合町32
電話番号075-822-6408
営業時間10:00~19:00
定休日水曜
備考いちごショート 475円
モンブラン 508円

ホームページ
http://www.patisserie-amuse.com/

各ページに掲載している内容は、取材・放送時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。

バックナンバー

次回の放送

ロリト麻理菜さん 『エスペランサ・スポーツボクシングジム』兵庫県伊丹市

2025517日(土) 午前11時

アジア王者となった女子プロボクサー

ロリト麻理菜さん 『エスペランサ・スポーツボクシングジム』兵庫県伊丹市

ダイエットのためにボクシングを始めた女性が、アジア王者までのぼりつめました。その名はロリト麻理菜さん。ボクシング歴7年で、日本女子ミニマム級を制した女子プロボクサーです。さらに昨年、アジア王座決定戦に勝利して、アジアの頂点に立ちました。

ボクシング経験が浅い彼女が頭角を現した理由、そこにはフィリピンの元世界チャンピオン、レイ・ロリトさんの存在が!そう、麻理菜さんの夫です。夫婦二人三脚で世界チャンピオンを目指す麻理菜さんですが、実は理学療法士として働く二刀流ボクサー。そして、今年4月6日、アジア王座の防衛戦に挑んだ麻理菜さん。果たしてその結末は?

朝7時。麻理菜さんの1日はロードワークから始まります。その後、理学療法士として週に5日、病院に出かけられない利用者の自宅を訪ね、看護やリハビリを行っています。仕事が終わると一旦自宅に戻り、家事を済ませてボクシングジムで3時間の練習。このサイクルを、ほぼ毎日繰り返しています。夫であり、トレーナーでもあるレイさんも、解体工事の仕事を終えるとジムに駆け付けます。

防衛戦の相手は麻理菜さんとは違う団体の、現アジアチャンピオン。9勝のうちKO勝ちが6度もある、これまで対戦したことがないハードパンチャーです。この試合に勝てば、次はいよいよ世界タイトル戦が見えてくるだけに、是が非でも勝ちたいところ。

まわりに愛され、順風満帆な人生に思える麻理菜さんですが、小学校2年生の時に両親が離婚。受け入れるのに時間がかかったといいます。女手一つで麻理菜さんを育てた母ひろみさんは、試合が近づくと身の回りのことをサポートしに、家に来てくれるんです。レイさんとは大の仲良しというひろみさんですが、当初は交際に猛反対。それが変わったのは?

防衛戦まで残り一週間。練習も追い込みに入ります。2か月前は55?あった体重を6?も落として、現在49?。あと1?ちょっと落とせば軽量パスです。そして4月6日、防衛戦当日を迎えました。今回の興行は全部で6試合。メインイベントが麻理菜さんの防衛戦です。控室で徐々に集中力を高めていく麻理菜さん。さあ、いよいよ選手入場の時間が来ました。

  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真

各ページに掲載している内容は、取材・放送時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。

バックナンバー