バックナンバー

田中りみさん 三重県熊野市 「漁師」

20231118日(土) 午前11時

熊野の女性漁師

田中りみさん 三重県熊野市 「漁師」

和歌山県との県境に近い、三重県熊野市にある二木島湾は、リアス式海岸の奥に位置しています。台風などの悪天候の時も、風の影響を受けにくい穏やかな海で、昔から定置網漁が盛んでした。全国でも珍しい女性だけの定置網漁師がいます。舵を取るのはリーダーの田中りみさん。

熊野に生まれた田中さんは、漁師の祖父と父親の姿に憧れ、自分も漁師になりたいと思い育ちました。ところが昔から「女性は船に乗せない」慣習があり、父親は大反対。漁師を諦めて上京し、営業の仕事などを続けた後、2017年、東京で飲食店を展開する企業「ゲイト」に入社します。「ゲイト」は熊野市に水産物の加工場を持っており、田中さんも故郷にUターンして、加工スタッフとして働き始めたのです。

加工場を視察にきた社長から「魚をさばくのは楽しい?」と聞かれた田中さんは「楽しいけど、実は漁師になりたい」と打ち明けます。社長は漁協と掛け合い、「女性が船に乗れないなんて昔の話だ」と理解を得て、田中さんは船に乗り、漁師の仕事を学び始めたのです。すると「女性だけの定置網漁チームを作りたい。私達がモデルケースになって、漁師になる女性が増えれば」という思いが芽生えます。しかし定置網を引き上げるのは屈強な男性でも大変な仕事。そこで、普通の10分の1の大きさという超小型定置網を使って、2019年、女性だけの定置網漁をスタートさせたのです。

漁獲量は10分の1ですが、自分達で獲った魚を「ゲイト」で加工、冷凍、搬送して、自社で提供する。学校の職業体験や企業の研修にも積極的に対応してビジネスとして成り立っていたものが、コロナ禍で大ピンチに。新たな販売ルートを模索していた時、値段のつかない小魚をペットフードとして商品化することに。魚の素材本来の味がしっかりして食いつきが違うとペットにも飼い主にも大好評となりました。

海藻をよく食べ、磯焼けの原因にもなるやっかいな魚「アイゴ」。ヒレに毒があり、漁師からは疎まれる存在ですが、そんな未利用魚の活用法を見つけるべく、新たな商品開発に奮闘します。

  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真
GATE
概要三重県熊野市の二木島湾で定置網漁を行っている水産加工会社。
獲れた魚のうち、市場に出回らない未利用魚をペットフードに加工し、SDGsにも貢献。
住所三重県熊野市二木島町
備考ホームページ
https://store.gateinc.jp/

各ページに掲載している内容は、取材・放送時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。

バックナンバー

次回の放送

奈佐貴之さん 「京都はんなりばなな」 京都府 亀岡

2025419日(土) 午前11時

皮ごと食べられるバナナ

奈佐貴之さん 「京都はんなりばなな」 京都府 亀岡

ビニールハウスの中はまるで亜熱帯のジャングルのよう。そこで栽培されているのは…
バナナ。実はこのバナナ、皮ごと食べられるんです。場所は京都の亀岡盆地。国内流通量が全体のわずか0.2%と、希少価値が高い国産バナナ。その中で唯一の京都産ということで、名付けて「京都はんなりばなな」。栽培しているのはバナナ農家の奈佐貴之さんです。

一般的なバナナより糖度が高く、皮が極薄。この薄さも、皮ごと食べられる秘密です。バナナ農家を初めて4年。多くの人に京都産のバナナを知ってもらうため、2023年に直営のジューススタンドをオープン。店頭に立つのは奈佐さんと、妻の理恵さんです。香り高く濃厚な皮ありバナナジュースや、栄養たっぷりのアサイーボウルが話題に。お客さんにも好評で順風満帆に見えますが、「今年は勝負の年」と奈佐さん。どうゆうことでしょうか。

外の気温が8度でも、ハウスの中は22度。与えるのは水と肥料のみです。徹底した温度管理に加え、重要なのが水やり。140株に対して、一回で3トンの水を使います。朝から始めて終わるのは夕方。大変な作業です。収穫したバナナは一本一本、丁寧に水洗いして、専用施設で黄色くなるまで追熟させます。

京都府出身の奈佐さんは、大学卒業後上京し、IT関係の会社に勤務。京都に帰郷して、2019年に理恵さんと結婚。転機になったのは、コロナ禍で様々な職業が影響を受けた中で、食べ物を生産する仕事はなくならないと考え、農業に注目。でも何故バナナだったのでしょう?

この日はバナナの配達で、京都の有名パティシエの元へ。オーナーの中塚さんは「リッツカールトン京都」などで腕を振るい、名だたるコンクールで受賞歴を持つパティシエ。素材にこだわったケーキが連日完売の人気店です。そんな中塚さんが「京都はんなりばなな」に目をつけた理由は?そして奈佐さんのバナナを使った新しいスイーツ、題して「幻のシュークリーム」とは?

「今年が勝負の年」という奈佐さんが向かったのは、嵐山にある超高級旅館「星のや京都」。料理長に試食してもらいます。すると…

  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真

各ページに掲載している内容は、取材・放送時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。

バックナンバー