土曜の朝はABC 土曜の朝はABC朝日放送を見て、大人気のふとんクリーナー「レイコップ」プレゼントに応募しよう!!

LIFE~夢のカタチ~

今までの放送内容 詳細

2010年 9月25日放送 | 矢印リストに戻る

画像

佐々木蔵之介が迫る!台湾茶を探求する3人の日本人の夢のカタチ

片倉佳史さん、石野真理さん夫婦
浦山尚弥さん

画像
今回は佐々木がスタジオを飛び出し、台湾へ!・・・というのも、以前から台湾のお茶に興味があり、台湾茶について知りたいと思っていた佐々木。さらに、台湾には台湾茶に情熱を注ぐ日本人がいた。今回は、そんな日本人3人を訪ね、台湾茶を追求する彼らの“夢のカタチ”に佐々木が迫るスペシャル版!

地形や気候が茶葉の成長に適していることから、優れた品質の茶葉が生産でき、お茶の文化が人々の暮らしに深く浸透している台湾。そんな台湾のお茶や、その文化に魅せられた日本人たちがいる。台北に到着した佐々木は、台湾茶に精通する片倉佳史さん・石野真理さん夫妻を訪ねる。2人は台湾や台湾茶の魅力を日本に伝えたいと、現地に暮らしながら取材や執筆活動を行っている。

佐々木は片倉さん夫妻の案内で台北市内でオススメの茶芸館を巡る。台湾茶と一言で言っても多彩な種類があり、それぞれのお茶を飲み比べ。また、茶葉を使った料理を出す茶芸館もあり、茶葉料理も味わった。

そんななか、片倉さんから「台湾では紅茶も作っている」と聞き、驚く佐々木。実は、台湾の紅茶は日本と深い関わりがあるというのだ。台湾と日本の関わりは片倉さんのライフワークのテーマでもあり、取材に同行する。向かったのは、台湾随一の景勝地、日月譚。風光明媚なこの地には台湾政府の紅茶研究機関があり、その建物は日本統治下に建設されたものだとか。実は、紅茶を台湾に根付かせようと奮闘した日本人がいたのだ。70年前に建てられ、今も現役で使われている紅茶工場を見学しながら、片倉さんに日本人の意思が受け継がれた台湾の紅茶の歴史を伺った。

片倉さん夫妻から、2年連続で凍頂烏龍茶のチャンピオンに輝いた茶園を紹介してもらい、佐々木は台中へ。高級烏龍茶の代表としてしられる凍頂烏龍茶。2年連続でチャンピオンティーに輝いた超一級品のお茶を生産する農園では、日本人の青年が働いていた。学生時代に留学した台湾で台湾茶と衝撃の出会いをして以来、その魅力にとりつかれ、帰国後に就職したものの、再び台湾へ渡り、現在は茶園で台湾茶の伝統的な製茶を習得している浦山尚弥さんだ。佐々木は浦山さんに教えてもらいながら茶摘みを体験。また、凍頂烏龍茶の手間ひまかけた製茶工程も紹介した。

そして、茶園でチャンピオンティーに輝いた紅水烏龍茶をいただいた佐々木。超一級品のお味は!?

台湾で、それぞれの生き方で台湾茶に情熱を傾ける日本人3人。彼らの“夢のツヅキ”とは・・・。そして、そんな彼らと出会い、台湾茶の奥深さにふれた佐々木が感じたこととは・・・?

台湾/台北市・南投県日月潭(なんとうけんにちげつたん)・南投県鹿谷(しかたに)

関西から飛行機で約3時間。1ヶ月以内の観光はビザ不要
台北へは桃園国際空港から車で1時間。電車でも30分。
日月潭(にちげつたん)へは台北市から新幹線で約1時間の台中市から車で約1時間の南投県魚池郷になんとうけんうおいけごう)にある。
鹿谷へは日月潭から車で1時間 100NTDは約270円

片倉佳史・石野真理 (夫妻)

紹介 台湾のガイドブックを数多く出すライター、写真家
備考 詳細はHPをご覧下さい。 http://katakura.net

片倉夫妻おすすめお茶レストラン 竹里館(たけさとかん)

紹介 台湾茶の料理や様々なお茶を提供するレストラン
住所 台北市松江路182號2F
電話番号 001-010-2-2567-8977(日本語不可)
営業時間 10:00~21:30
参考料金
(税込)
「梨山有機茶(りさんゆうきちゃ)」150グラム 1,500NTD
白茶と鶏挽肉の炒めチコリ包み  320NTD
マッシュルームのから揚げ日月潭紅茶甘味ソース 320NTD
雲南紅茶のスペアリブ 200NTD

片倉夫妻おすすめお茶サロン「攏翠坊」
食茶空間(りゅうすいぼうしょくちゃくうかん)

紹介 完全予約制のお茶のサロン
住所 台北市松江路124巷23號6F
電話番号 010-001-2-2562-9542(日本語不可)
営業時間 11:30~21:00(完全予約制)
参考料金
(税込)
「東方美人茶」 10g 400NTD
「紅玉(日月潭紅茶)」 10g 300NTD
* 店に入った段階で一人テーブルチャージとして180NTD。
この料金にプラスして茶葉を選んでもらうシステムです。

浦山尚弥

紹介 凍頂烏龍茶の勉強に台湾へやってきた青年。ワーキングホリデーで1年間の勉強中。

チャンピオン凍頂烏龍茶の店 玉春茶坊(ぎょくしゅんちゃぼう)

紹介 2年連続凍頂烏龍茶のチャンピオンティーを作る茶店
住所 南投県鹿谷郷広興村中正一路272號
電話番号 010-001-49-275-2752(日本語不可)

日本統治時代から残る政府機関 日月潭茶業改良場

紹介 日本統治時代から残る政府機関
住所 南投県魚池郷水社村中山路270巷13號
参考料金
(税込)
※今も現役の政府機関のため普段は非公開

台湾へのお問い合わせ 台湾政府観光局

紹介 台湾全般のお問い合わせ
住所 大阪府大阪市北区西天満4-14-3
住友生命御堂筋ビル6階
電話番号 06-6316-7491
営業時間 月~金 9:30~18:00
定休日 土、日、祝祭日、台湾旧正月元旦、國慶節

▲PAGE TOP