今までの放送内容 詳細
2010年 11月13日放送 |
リストに戻る

文字に感情を吹き込む・女性書家
女性書家 紫舟(ししゅう)さん

書の本場である奈良。ここは紫舟さんにとって思い出深い、大切な場所でもある。実は、この地で3年間、書の研鑽を積んだという。そして、数々の名工たちとの出会いも生まれた。漆芸家の北村昭斎さんもその一人。切り出した貝を木地にはめ込み、漆で仕上げる“螺鈿”という技法の重要無形文化財保持者で、いわゆる人間国宝。北村さんは今、その技法で紫舟さんの書を表現した作品を作っている。彼女の描いた「美」という文字を美しい螺鈿によって繊細に表現。墨のにじみまで見事に表す作品は圧巻だ。そんな最高の技法に触れ、紫舟さんは自らの書を進化させてきた。
“誰もが楽しめる書”を目指し、様々なスタイルで書を表現している紫舟さん。今年で3年目となる「ラブレタープロジェクト」は彼女の発案で、大切な人への思いを書にしたためてもらおうというイベントだ。会場では参加者の作品を嬉しそうに見つめる紫舟さんの姿も・・・。
さらに、この秋に開催の展覧会では、今までに見たこともない新しい書のカタチを披露することになった。彼女が向かったのは鳥取在住の鉄筋彫刻家、徳持耕一郎さん。鉄を使って立体的な作品を作るアーティストで、今回、紫舟さんは文字と鉄とのコラボレーションを考えた。彼女が書いた文字を鉄で立体化しようという新鮮な試みだ。
はたして、どんな作品が出来上がるのか!?紫舟さんに密着し、彼女の新しい作品と展覧会も紹介した。
紫舟(書家) |
|
---|---|
紹介 | 数々のCMや広告で題字を発表する人気女性書道家。 |
住所 | 個人のため非公開 |
電話番号 | 個人のため非公開 |
備考 | 詳細はHPをご覧下さい。 http://www.e-sisyu.com/ |
鉄筋彫刻家の工房「ワークショップ・ザウルス」 |
|
---|---|
紹介 | 鉄筋彫刻家の徳持耕一郎(とくもちこういちろう)さんと紫舟さんが共同で立体の鉄の字の彫刻を作りました。 |
住所 | 鳥取市宮谷300 |
電話番号 | 0857-29-8385 (あまり繋がらないのでメールが確実) |
備考 | 詳細はHPをご覧下さい。 http://www.hal.ne.jp/saurs/ ※こちらのお問い合わせからコンタクトを取る事が可能です。 |
恵比寿ガーデンプレイス「ザ・ガーデンルーム」ラブレタープロジェクト2010 |
|
---|---|
紹介 | 紫舟さん発案のイベントで書で好きな人に手紙を書くイベント(本年は終了しました) |
備考 | 本年は終了しました。来年の詳細も未定です。 |
漆芸作家・北村昭斎さん |
|
---|---|
紹介 | 螺鈿の重要無形文化財保持者。紫舟さんとコラボレーション作品を製作中。 |
住所 | 個人のため非公開 |
電話番号 | 個人のため非公開 |
備考 | 冒頭、「附記」の展覧会でコラボレーション作品を展示予定。 |
筆作家・仲谷省三さん |
|
---|---|
紹介 | 紫舟さんの筆を作る職人 |
住所 | 個人のため非公開 |
電話番号 | 個人のため非公開 |