今までの放送内容 詳細
2011年4月16日放送 |
リストに戻る

街おこしに奮闘する熊本・人吉温泉郷の女将たち
鍋屋本館 女将 富田千鶴子さん

この人吉に、ピンクの法被姿で観光客を出迎える、一際、華やかなグループの姿がある。それが、人吉温泉郷の旅館女将たち11人で結成した「さくら会」だ。人吉温泉の活性化を目指し、平成6年に結成。PR活動やグッズの製造・販売、イベントの主催などを手掛け、その活動を通して人吉の魅力を発信している。会の発起人は「鍋屋本館」の女将、富田千鶴子さん。富田さんによれば、かつては美味しい料理と温泉で賑わっていた人吉だが、高速道路の開通により、取り残された町からは観光客の足が遠のき、やがては閑散に・・・。そんななか、町の復興を願う気持ちから女将たちが立ち上がり、「さくら会」が誕生した。会長の富田さんをはじめ、韓国からやって来た若女将や川魚料理が得意な女将など、個性的なメンバーが揃う。結成当初は、「女将だけで何ができる」と否定的な意見もあったが、人吉の生き残りをかけて大奮闘。閑散とした温泉街に命を吹き込んだ。
そんな彼女たちにとって、九州新幹線の全線開通は千載一遇のチャンス!これまでアクセスに時間がかかっていた関西からの観光客にも、ゆとりある旅行が可能になった。「関西の人たちに人吉の良さ知ってほしい」と考える富田さん。彼女の関西への思いは人一倍。その理由を尋ねた。
九州新幹線全線開通に向け、様々な企画を進める「さくら会」。折りしも、全線開通の3月12日はSL人吉号の今年初運行の日と重なった。ハイテクの極みである新幹線とロマンあふれるレトロなSL。関西から訪れる観光客に、その両方の雰囲気を楽しんでもらうことができたら・・・。そう考えた「さくら会」の奮闘ぶりに密着した。
富田千鶴子(鍋屋本館女将) |
|
---|---|
紹介 | 「さくら会」の会長で、旅館・鍋屋本館の女将 |
住所 | 熊本県人吉市九日町22 |
電話番号 | 0966-22-3131 |
参考料金 (税込) |
詳細は「さくら会」オフィシャルHPをご覧下さい (http://www.hitoyoshi.ne.jp/sakurakai/) |
備考 | 今回の取材は「さくら会」を中心に行っています。 10軒の旅館の連絡先はオフィシャルHPにも掲載されています。 |
さくら会のメンバーの旅館 |
|
---|---|
紹介 | さくら会に所属する女将がいる10軒の旅館 |
HP | 詳細は「さくら会」オフィシャルHPをご覧下さい (http://www.hitoyoshi.ne.jp/sakurakai/) 人吉までのアクセス、現地観光案内も掲載しています。 |
備考 | ●鍋屋本館(上記参照) ●純和風旅館 芳野 TEL 0966-22-2244 FAX 0966-22-22-3504 熊本県人吉市二条橋通り ●清流山水花 あゆの里 TEL 0966-22-2171 FAX 0966-22-4015 熊本県人吉市九日町30 ●翆嵐楼 TEL 0966-23-2361 FAX 0966-22-2128 熊本県人吉市温泉町2461-1 ●人吉旅館 TEL 0966-22-3141 FAX 0966-22-3143 熊本県人吉市上青井町160 ●あおやぎ TEL 0966-23-4141 FAX 0966-24-7159 熊本県人吉市中青井町321 ●丸恵本館 TEL 0966-22-2291 FAX 0966-24-7778 熊本県人吉市鍛冶屋町18 ●旅館 一富士 TEL 0966-22-2410 FAX 0966-22-6199 熊本県人吉市九日町60 ●御用蔵 しらさぎ TEL 0966-22-3420 FAX 0966-22-3676 熊本県人吉市下林町2647-3 ●朝陽館 TEL 0966-22-2217 FAX 0966-22-1185 人吉市上青井町126 |
JR九州熊本駅(JR九州案内センター) |
|
---|---|
紹介 | 九州新幹線、SL人吉の取材 お問い合わせはJR九州案内センターまで。 |
電話番号 | 096-211-2406 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
HP | 詳細はJR九州のHPをご覧下さい(http://www.jrkyushu.co.jp/) |
備考 | 九州新幹線、SL人吉の詳しい情報をJR九州案内センターが教えてくれます。 |