今までの放送内容 詳細
2011年6月4日放送 |
リストに戻る

体験型博物館 子どもミュージアム
子どもミュージアムをつくる会 代表 町田弘法さん

普段は、京都にある公立中学校の特別支援学級の担任を務める町田さん。教員をしながら、休日にボランティアで子どもミュージアムを運営している。博物館には町田さんの手による様々なおもちゃが展示されているが、その一つ一つに思いが込められている。「シンプルなおもちゃでも、子どもたちは自分だけの遊び方を発見し、何かに気づくことで成長するはず」と考える町田さん。そんな彼がこの活動を始めるきっかけになったのは、アメリカにある世界的に有名な「ボストン・チルドレンズ・ミュージアム」を知ったことだった。遊んで、触って、楽しめる博物館の考え方は、当時の日本ではまだ馴染みがなく、町田さんの心をとらえたという。
それから町田さんは廃校になった学校や公共施設を借り、自作のおもちゃの体験型イベントを各地で開催。そして昨年、町田さんの考えに賛同した施設から場所を提供してもらい、「よご子どもミュージアム」が誕生した。
今年の子どもの日はミュージアムの開館から1周年。そこで、大きなイベントを開催することに。さらに、1周年イベントのための新しいおもちゃ作りもスタート!教師の仕事が終わった夕方からの時間と休日を利用し、おもちゃの新作作りに奮闘。また、町田さんにはイベントで子どもたちに体験してほしい遊びがあった。それは日本の伝統的な遊び。そこに込められた町田さんの思いとは?そして、イベントは成功するのか!?
子どもミュージアムをつくる会代表 町田弘法さん | |
---|---|
紹介 | よご子どもミュージアムの運営を手がけている |
住所 | 滋賀県長浜市余呉町中之郷260 ウッディパル余呉レストハウス内 |
電話番号 | 0749−86−4145(ウッディパル余呉) |
営業時間 | 午前10:00~17:00 |
定休日 | 火曜日(夏期、冬期、臨時休業あり) |
参考 | 詳細はオフィシャルHPをご覧下さい ●子どもミュージアムをつくる会:http://www2.famille.ne.jp/~kobo/2010yogo.htm ●ウッディパル余呉:http://woodypal.jp/node/652 |
宇治市立広野中学校 | |
---|---|
紹介 | 町田さんが勤務する中学校 |
備考 | 見学には入れません。見学も不可です。 |
ロイヤルホームセンター醍醐店 | |
---|---|
紹介 | 町田さんがおもちゃの材料を買うお店 |
住所 | 京都府京都市伏見区醍醐合場町23 |
電話番号 | 075-574-2001 |
備考 | 町田さんは一般客のため、町田さんに関するお問い合わせには一切お答えできません。 |