今までの放送内容 詳細
2011年10月22日放送 |
リストに戻る

フレンチから和菓子に転身した女性菓子職人
「亀屋良長(かめやよしなが)」 藤田怜美(さとみ)さん

四季折々の花鳥風月の美しさを映し取る和菓子は、一幅の絵を思わせる美しいたたずまい。まさに、京都の文化を凝縮させたような逸品だ。創業200年余の「亀屋良長」は、京都古来の味を今に伝える老舗の和菓子屋。この老舗が和洋の枠にとらわれない新感覚の和菓子ブランドを立ち上げた。斬新な和菓子スイーツを手がけた藤田さんは、入社して1年数カ月という20代の若い女性だ。彼女は20代の若さながら、フランスの2つ星レストランでシェフ・パティシエを務めるほどのスゴ腕で、チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」でデモンストレーションを行っていたほど。洋菓子を極めた彼女だったが、突然、和菓子職人への転身を決意。そのきっかけとは・・・!?そして、日本に帰国し、「亀屋良長」に飛び込んだ藤田さん。京の老舗が洋菓子職人の彼女の入門を認めた決定打とは!?
藤田さんの作る和菓子スイーツは、和菓子をベースに洋菓子の素材や技法を取り入れた大胆なもの。彼女が生みだした目に美しく、舌に美味しい品々をたっぷり紹介した。
ひたすらお菓子作りに没頭する日々を送る藤田さん。そんな彼女が「運動会をデザインした手ぬぐい」に合う和菓子作りに挑む。これは、京都を代表するテキスタイル・ブランド「ソウ・ソウ」のカフェで発表される新作手ぬぐいの発売に合わせたメニュー。この難題には、さすがの藤田さんも、一瞬、絶句するが、試作品作りに奮闘する。彼女が「運動会」からイメージしたものとは?
藤田さんのアイデアから生まれた斬新な和菓子が出来上がるまでに密着した。
亀屋良長株式会社 | |
---|---|
紹介 | 藤田怜美(さとみ)さん 吉村良和さんの立ち上げた会社 |
住所 | 京都府京都市下京区四条堀川町東入ル(醒ケ井角) |
電話番号・FAX | TEL:075-221-2005 FAX:075-223-1125 |
備考 | E‐mail:kameya-yoshinaga@r9.dion.ne.jp http://kameya-yoshinaga.com/ 詳しくはHPをご覧下さい |
SOU-SOU | |
---|---|
紹介 | 藤田怜美さんがVTRで作った運動会の和菓子を置く店 |
住所 | 京都市中京区新京極通四条上ル中之町565-72 P-91ビル3F |
電話番号・FAX | TEL:075-229-6751 FAX:075-229-6750 |