今までの放送内容 詳細
2012年2月25日放送 |
リストに戻る

愛する街に再び活気を!
「Banshuカフェ」オープンに挑む若き熱血デザイナー
「合同会社シーラカンス食堂」
デザイナー 小林 新也さん

小林さんがデザインの世界で頭角を現したのは大学生の時。大阪芸大デザイン学科に在学中、インテリア作りに没頭。医療用コルセットの素材を使った世界初のリラクゼーションソファを製作した小林さんは、憧れの喜多先生の推薦で、イタリア・ミラノで開催される世界一の家具とインテリアの見本市「ミラノ・サローネ・サテリア」に出品し、高評価を受ける。
もうひとつ、大学在学中に小林さんはカフェのデザインにより、町おこしに関わった。島根県江津市の甍街道のイベントの一環としてオープンしたカフェのデザインと工事に携わった小林さん。それは、長屋の廃屋を改装したユニークなカフェで、話題を呼び、年間1万人もの客が訪れたとか。この経験により、小林さんは、カフェで町おこしができること、デザインは人と人とをつなぐ力がある事を知る。
大学卒業後は地元の小野市に戻り、実家の表具店の倉庫を自身の手で改装し、昨年3月には中学時代からの仲間たちとともにデザイン事務所「シーラカンス食堂」を設立。現在、小林さんは小野市の伝統工芸である播州そろばんを、再び世に送り出したいと新たなデザインを考案している。さらに、いまは寂れてしまった小野市の商店街に、かつての活気を取り戻したいと、島根県で成功を収めた経験をふまえ、カフェを企画する。
大正時代の蔵を改築し、老いも若きもみんなが集える「播州カフェ」のオープンを目指す小林さん。ほとんどの工事を自分たちの手で行い、できるだけ廃材を利用することを決め、プロジェクトは動き出す。番組では、「播州カフェ」のオープンへ向けて奮闘する小林さんの姿を追った。
播州カフェ | |
---|---|
紹介 | デザイナー小林新也が小野市を活性化させようと蔵を改装して造ったカフェ |
住所 | 兵庫県小野市上本町94 (小野商店街内) |
電話番号 | 0794-63-2126 |
営業時間 | 昼 13:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
備考 | 山陽自動車道 三木小野インターより車で約10分 |
豆茶香(まめちゃか) | |
---|---|
紹介 | デザイナー小林さんや若いメンバーで古くなった民家をカフェに改装。年間1万人以上の集客を誇る |
住所 | 島根県江津市江津町46 |
電話番号 | 0855-52-6883 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日不定休 |
備考 | JR三江線 江津本町駅から329m |
合同会社シーラカンス食堂 | |
---|---|
紹介 | デザイナー・小林新也さんが代表を務めるデザイン会社 |
住所 | 兵庫県小野市西本町527 |
備考 | www.c-syoku.com |