土曜の朝はABC 土曜の朝はABC朝日放送を見て、大人気のふとんクリーナー「レイコップ」プレゼントに応募しよう!!

LIFE~夢のカタチ~

今までの放送内容 詳細

2012年9月29日放送 | 矢印リストに戻る

画像

南の島で馬と共に生きる青年の挑戦!

久米島馬牧場 井上 福太郎さん

画像
今年の5月、沖縄の久米島に自然の中で乗馬体験ができる久米島初の観光馬牧場が誕生した。馬とともに海に入り、特別な馬遊び体験ができる「海馬遊び」が楽しめるのが大きな魅力。オープンしたのは、久米島の美しい海に魅せられた大阪出身の井上福太郎さんと妻の恵子さんだ。今回は、島の人たちに支えられながら、夢を実現させてきた井上さんの島暮らしや新たな挑戦に奮闘する姿を紹介した。
美しい海と豊かな自然あふれる久米島は多くの観光客が訪れるリゾートアイランド。そんな美しい海で乗馬が体験できる「海馬遊び」は、井上さんの「久米島馬牧場」でも一番人気のプログラムだ。馬とともに海の中で一緒に泳いだり、尻尾につかまって泳いだりと、ユニークな体験が楽しめる。そのほかにも、砂浜や森を散策するプログラムもあり、お客さんからの評判は上々だ。
「久米島馬牧場」があるのは、久米島を代表する観光スポットのひとつで、久米島随一のビューポイント「比屋定バンタ」の近く。大阪出身の井上さんと東京出身の恵子さんは与那国島の「ヨナグニウマふれあい広場」で知り合い、2人で力を合わせ、観光牧場のオープンにこぎつけた。
現在は、観光客を迎えるほか、祭りやイベントにも参加。また、井上さんは漁師として島の人と素潜り漁にもでかける。そんな井上さんの島暮らしを紹介する。
山の多い久米島には、かつて一家に一頭は馬がいたという。馬は雑草を食べ、荷物を運び、農作業も手伝う存在だったが、水田が無くなり、ほとんどがサトウキビ畑になった今、島に残る馬は井上さんたちの飼う馬だけになった。人々の暮らしにとって馬は大切な存在だったのだ。そこで、『久米島といえば馬!』と子どもたちにも自慢してもらえるようにと、井上さんはこどもたちが馬とふれあうイベントを企画した。
久米島馬牧場
紹介 沖縄県久米島に大阪出身の井上さんが、今年オープンさせた海で馬と触れ合える観光馬牧場。
住所 沖縄県久米島町字比屋定2295(事務所)
電話番号 個人電話のため掲載不可
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定期・お問い合わせ下さい
料金 【乗馬料金(現金のみ、要予約)】
●ちょこっと乗馬 30分 3,000円 ・海馬遊び 45分 6,500円
(夏期のみです。時期はお問い合わせ下さい)
●森と浜乗馬 60分 6,500円

※全て触れ合いと乗馬を合わせた所用時間です。
※乗馬場所は季節、時間で異なります。           
参考 問い合わせ、予約は下記アドレスで行って下さい
【URL】http://kumejimauma.jimdo.com/
備考

沖縄県久米島へは、沖縄・那覇空港まで空路。
那覇空港からは飛行機で約40分、フェリーで約3時間。

▲PAGE TOP

c