今までの放送内容 詳細
2013年5月11日放送 |
リストに戻る

京都の伝統技術で新たな美の世界を生む若き箔画作家!!
箔画作家 野口琢郎さん

西陣の帯に用いられてきた伝統技術の「引箔」という技法を応用し、作品を制作する琢郎さん。職人として技を学ぶうちに、箔ならではの美しさに魅せられ、絵画に生かすことを思いついたという。光の当たり具合によっても印象が変わる独特な世界をもつ箔画。その制作工程や魅力を紹介した。
現在は箔画作家として独自の道を行く琢郎さんだが、もともとは画家になる気はなく、漠然と家を継ごうと考えていたという。そんな琢郎さんが、日本を代表する写真家の一人、東松照明さんの最初で最後の助手となる機会を得た。助手を取らないことでも知られていた東松さんのもとで、1年間、助手を務めた琢郎さん。
東松さんの作家魂にふれ、新たな創作への思いを強め、箔画の道へ進んだ琢郎さん。さらに、「箔屋 野口」の4代目である父親の康さんも琢郎さんの影響を受け、箔画の作品作りを始めた。親子とはいえ、まったく作風の異なる琢郎さんと康さんの作品。そんな2人の2度目となる親子展が行われることになった。
親子展に向けた準備をスタートさせた琢郎さんは、今は亡き恩師、東松さんへの想いを込めた作品作りに奮闘する。親子展の様子も合わせて、作品作りにのぞむ琢郎さんの姿を映し出した。
箔屋野口 | |
---|---|
紹介 | 箔画や引箔の作品が展示されたギャラリー兼工房。 |
住所 | 京都市上京区元誓願寺通大宮西入元妙蓮寺町546 |
電話番号 | 075-415-1150 |
営業時間 | 10:00~16:30 |
定休日 | 不定休 |
参考料金 | 見学には事前予約が必要です |
備考 | ギャラリーに展示された作品は購入も可能です |
ポルタギャラリー華 | |
---|---|
紹介 | 5月14日(火)~26日(日)「箔画 野口康・琢郎展」が行われるギャラリー |
住所 | 京都駅地下街「ポルタ」内 |
電話番号 | 075-365-7533(ポルタギャラリー華 事務局) |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 期間内無休(最終日は17:00まで) |
参考 | 入場は無料です |