今までの放送内容 詳細
2014年2月15日放送 |
リストに戻る

目指すは100%滋賀産の骨太な日本酒!
冨田酒造15代目 冨田泰伸さん

15代目を継いだ若き蔵元杜氏、冨田泰伸さんの作る新感覚の日本酒は女性に人気があり、イケメン杜氏としても注目されている。今回は、100%滋賀産の日本酒作りを目指す冨田さんのこだわりの酒造りを紹介。そして、古くからある酒蔵の建て替えに伴い、チャンスはたった一度しかないという蔵付き酵母を用いた最後の酒造りに挑戦する姿を追った。
関西を代表する若き蔵元杜氏の冨田さんは、これまで兵庫県産の山田錦に頼っていた酒米を、滋賀県産のみの酒米に切り替えたパイオニア。そんな滋賀県産の原料米のなかでも、シャープでかっちりとした味を醸し出す品種で作ったのが、蔵を代表する銘柄「七本槍」だ。大正時代、美食家として知られる北王路魯山人が逗留し、愛飲したという銘酒であり、店には魯山人が残したという扁額が今も掲げられている。さらに、「季節の料理を楽しむように、日本酒も季節の味を楽しんでほしい」と、冨田さんは様々な味の異なる七本槍を作り、それらは地元の名店をはじめ、フレンチやイタリアンの店で親しまれている。
数年前までは、知る人ぞ知る小さな酒蔵だったが、今や、人気の蔵になった「冨田酒造」。そんな酒造りを冨田さんが紹介した。だが、もともとは杜氏に任せていた酒造り。それを自らの手で行おうと決心した。
冨田さんが目指すのは、北近江から発信する酒。さらに、酒を楽しむためのオリジナルグッズも、滋賀にこだわってプロデュースしている。また、新たな日本酒の可能性を広げようと、レストランとのコラボを企画するなど、精力的な冨田さんの活動を紹介した。
そんな冨田さんが記念すべき酒を醸すことになった。古くからある酒蔵の建て替えに伴い、蔵付き酵母を用いた最後の酒造りに挑んだ!
冨田酒造 | |
---|---|
紹介 | 創業470年を誇る老舗の酒蔵。15代目の泰伸さんの代から、米も水も地元滋賀県産にこだわった酒造りをしている。 |
住所 | 〒529-0425 滋賀県長浜市木之本町木之本1107 |
電話番号 | 0749-82-2013 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 火曜 |
備考 | JR木ノ本駅から徒歩5分程度 |
山中酒の店 | |
---|---|
紹介 | 西日本を代表する地酒専門店。冨田酒造の七本槍を取り扱っている。 |
住所 | 〒556-0015 大阪市浪速区敷津西1-10-19 |
電話番号 | 06-6631-3959 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 日曜 |
徳山鮓 | |
---|---|
紹介 | 料理と出す酒は、冨田酒造の七本槍だけというお店。鮒ずしが有名。 |
住所 | 〒529-0523 滋賀県伊香郡余呉町川並1408 |
電話番号 | 0749-86-4045 |
営業時間 | 12:00~14:30、18:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |