今までの放送内容 詳細
2014年5月31日放送 |
リストに戻る

人々においしいパンとスイーツを届ける熱血パティシエ!
「ブルージュ洛北」 オーナーパティシエ
柳本宗義さん

柳本さんの実店舗「ブルージュ洛北」では、素朴で美味しいパンの数々に加え、シュークリームやタルトなどの生菓子も販売。日本ではまだ珍しい、パンとスイーツを一緒に販売するスタイルが特徴だ。オーナーパティシエの柳本さんは、総勢20人もの若きスタッフを率いる熱血リーダー。もともとはケーキ作りに専念していたが、自分の店を持つときはパンも作りたいと考えていたという。そんなパティシエの発想で生み出されたのが、店の名物でもある“フレンチトースト”。外はさっくり、中はジューシーな食感のヒミツは、食パンではなく、特別なバゲットを使っているからだとか。
もともとケーキが大好きで、パティシエになるべく、様々な店を渡り歩いたという柳本さん。そして、滋賀県にあるケーキショップ「パピエ」のオーナーパティシエ、久世さんと出会い、型にはまらないお菓子作りを学ぶ。さらにケーキの本場を見るため、ヨーロッパのスイーツ巡りの旅へ出発。旅先で衝撃を受けた本場の味のひとつがフレンチトーストだった。その感動を形にしようと、帰国後すぐにレシピ作りに取りかかり、移動販売をスタートさせた。
そんな柳本さんを支えるのがワゴン販売を担当する奥様と、パン職人であり、グランシェフの勝西さんだ。なかでも勝西さんは柳本さんが思いつく奇想天外なアイデアを形にしてくれる心強い相棒。そんな二人が生み出した人気商品を紹介した。
移動販売では、ワゴン車の店がオープンすると、心待ちにしていたお客さんたちで、あっという間に大行列ができる。今年のゴールデンウィークは通常の店舗と移動販売に加え、上賀茂神社の手作り市でも販売する。そのため、1000個以上のパンを焼かねばならず、“焼きたて”をモットーにしている柳本さんの指導のもと、スタッフ一同がてんてこ舞いで次々とパンを焼いていく。上賀茂神社では、入店2か月目の青年が販売に初挑戦!パン職人を目指す青年に販売を経験してもらい、何かをつかんでほしいという柳本さんの思いがあった。
一方、柳本さんは滋賀県の老舗漬物店「丸長」の人気商品とコラボレーションする“ご当地ベーグル”を企画中。漬物と最も相性の良いお米をベーグルに入れるため、試行錯誤しているという。お米の食感や風味を出すことに四苦八苦する柳本さんの“ご当地ベーグル”開発を追った!
ブルージュ洛北 | |
---|---|
紹介 | フレンチトーストなど、パティシエならではの発想で生まれた数々のパンやスイーツが並ぶお店 |
住所 | 京都市左京区岩倉長谷町1050 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
参考 | ホームページ http://www.brugge-rakuhoku.com/ |
備考 |
※パン・スイーツの通信販売はホームページから購入できます ※移動販売や手づくり市への出店スケジュールはお店のホームページにて告知されます (5月31日、6月1日の鞍馬駅前での移動販売は休止) ※番組で放送されたお漬物とのコラボベーグルはホームページ、店頭でのみの受付になります |
丸長食品 | |
---|---|
紹介 | ブルージュ洛北とコラボレーションしたベーグルを開発した老舗漬物店 |
住所 | 滋賀県大津市尾花川13-14 |
電話番号 | 077-524-5055 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 祝祭日・水曜日(不定休) |
参考 | 丸長食品のホームページ http://www.otsukemono.jp/ |
備考 | お漬物日本一決定戦「T-1グランプリ」で優勝した「まぜちゃい菜」など数々のお漬物を販売しています |
パティスリー パピエ | |
---|---|
紹介 | ブルージュ洛北の柳本さんが修業時代を過ごした滋賀の洋菓子店 |
住所 | 滋賀県東近江市小脇町402-1 |
電話番号 | 0748-26-2111 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 月曜 |