土曜の朝はABC 土曜の朝はABC朝日放送を見て、大人気のふとんクリーナー「レイコップ」プレゼントに応募しよう!!

LIFE~夢のカタチ~

今までの放送内容 詳細

2014年8月2日放送 | 矢印リストに戻る

画像

100%淡路島産の生パスタ作りに挑戦する若き製麺職人!

淡路麺業5代目 出雲文人さん

画像
日帰りの観光地として人気の淡路島に、今、注目を集めるレストランがある。淡路島産の多彩な食材と自家製生パスタを使ったメニューが評判だ。生パスタを作っているのは、麺づくり100年を超える老舗製麺所の若き5代目、出雲文人さん。今回は、出雲さんの生パスタの魅力を紹介しながら、出雲さんがこの夏に挑む、日本ではまだ珍しい新たな試みを追った。
瀬戸内の豊かな海と温暖な気候に恵まれた淡路島は食材の宝庫。そんな淡路島に昨年オープンしたのが、生パスタ工房「トゥット・ピアット」で、生パスタ専門のレストランだ。その魅力は、ここでしか味わえない地元の採れたての旬の素材と自家製生パスタのコラボレーション。レストランの隣には出雲さんが生パスタを作る製麺工場があるが、もともとは、うどんを中心にした製麺所の老舗だった。
淡路島で生まれ育った出雲さんは大阪の大学に進学し、そのまま就職。しかし、2006年に帰郷し、赤字経営の店を両親から受け継いだ。創業1909年の歴史を誇る「淡路麺業」の5代目となった出雲さんは、自由な発想で次々とアイデアをカタチにし、経営が傾いていた店を復活。行列のできる人気店にまで押し上げた秘策があった。さらに、うどんから生パスタへ方向転換!新たに生パスタ作りをスタートすると、これが評判となり、全国から注文が舞い込むように。今ではおよそ800軒もの店舗で使われている。麺職人でありながら、自分が一番美味しい食べ方を知っているからと、積極的に営業にも出向き、生パスタの魅力を広めている。
生パスタを通じて淡路島の豊かな食材にふれ、生産者への思いを強くしたという出雲さん。地域のつながりや人とのつながりを大切にしたいと、生産者と消費者をつなぐ朝ごはんを楽しむ会を毎月、開催。毎回、季節に合わせてテーマを決め、食材や料理をそれぞれが持ち寄って、朝のひと時をともに過ごしている。
そんな出雲さんには、かねてから大きな夢があった。それは、淡路島で育てた小麦を使った、100パーセント淡路島産のパスタを作ること!その夢を実現するべく、日本ではほとんど栽培されていないというイタリア産のデュラム小麦を取り寄せ、地元農家の方の協力を得て、昨年、初めて作付けし、収穫にこぎつけた。ついに、製粉された淡路島産のデュラム小麦が出雲さんのもとに到着。早速、パスタ作りに挑む出雲さん。念願のパスタ料理を完成させた。
生パスタ工房 トゥット ピアット
紹介 淡路製麺で作られる生パスタと淡路島の食材を合わせた料理で、今注目されているお店
住所 兵庫県淡路市志筑65
電話番号 0799-62-2307
営業時間 月~水・金曜 11:30~14:30、17:00~21:30
土・日曜・祝日 11:00~15:00、17:00~22:30
休日 木曜
備考 淡路島産小麦の生パスタは試作中で来年から本格的にメニューになる予定です
麺乃匠 いづも庵
紹介 出雲さん考案の、丸ごと玉ねぎのつけ麺が頂けるうどんのお店
住所 兵庫県淡路市志筑3522-1
電話番号 0799-62-6002
営業時間 11:00~15:00、17:00~20:00
休日 木曜
参考 いづも庵のホームページ
http://www.izumoan.info/

▲PAGE TOP