今までの放送内容 詳細
2015年9月12日放送 |
リストに戻る

自然と暮らす一日一組限定の癒しの宿
「美山粋仙庵」山田文男さん・悦子さん夫婦

1日一組限定の「美山粋仙庵」は、山田さん夫婦が2人で切り盛りする知る人ぞ知る宿。2人で作る料理は豊かな水と澄んだ空気に育まれた美山の食材を可能な限り使い、土地の恵みでもてなしをする。素朴で優しい里山料理の数々はお客さんにも好評だ。
もともとは、大阪に暮らしていた2人。文男さんは大学教授、悦子さんは中学校の教師として忙しい日々を過ごしていたという。アウトドアが好きで、いつかは田舎暮らしをしたいと考えていた2人が、美山町で潰される寸前の古民家と出会う。
それを譲り受け、美山町の高台に移築。学校の教師を続けながら、週末を使い、1年がかりで家の移築を完成。そして、2001年、定年を待たずに教師を退職。2人は美山に移住し、宿をオープン、田舎暮らしをスタートさせた。
そんな都会からやって来た2人を温かく迎え入れた地元の人たちは様々なカタチで応援してくれたという。互いに助け合い、信頼を深めていった文男さんは、今年、移住者として初めて区長に選出。集落を元気にするイベントなど、今までにない企画を考えたり、新たな移住者の相談役になるなど、奮闘している。
そんな山田さん夫婦のもとに、大阪や福岡に暮らす孫6人がやって来た。夏休みを利用し、親元を離れて、おじいちゃんおばあちゃんと過ごす夏休み。この日を心待ちにしていた山田さん夫婦は、宿を休業し、孫たちとの夏休みを楽しむ。
美山での田舎暮らし、宿のオープンと夢を実現させてきた文男さんは、美山の食材を使った料理を気軽に楽しんでもらおうと、5年前にレストラン「美山粋仙庵SAI」を開店。
さらに、仲間とともに美山産の酒米を栽培し、収穫した酒米をイギリス人の杜氏に醸造してもらい、美山オリジナルの地酒も製造した。次々と夢をカタチにしていく文男さんに対し、悦子さんも、賞を取るほどのフランス伝統刺繍の腕前を生かし、教室を開催するなど、田舎暮らしを充実させている。
そんな夫婦の宿に、東京から美山への移住を考えるお客さんが訪ねてくる。山田さん夫妻は心づくしのおもてなしで迎え、美山を愛する人の輪を大きく広げた。
美山粋仙庵 | |
---|---|
紹介 | 1日一組限定の宿を美山町に移住した夫婦だけで切り盛りされています。 |
住所 | 京都府南丹市美山町樫原大原谷81-1 |
電話番号 | 0771-75-1625 |
定休日 | 不定休 |
備考 | <美山粋仙庵のホームページ>http://www.suisen-an.com ※1日一組(1組最大7名まで)しか予約できませんのでご了承ください。 ※土曜・日曜・祝前日は宿泊料金が違います。 (1泊2食付き 大人1人30,000円) |
美山粋仙庵SAI | |
---|---|
紹介 | 美山粋仙庵の2号店で、季節の食事とカフェ、山田さんが作ったお酒が購入できるお店 。 |
住所 | 京都府南丹市美山町内久保下カルノ54-1 |
電話番号 | 0771-75-1555 |
営業時間 | 11:00~16:00(ラストオーダー:15:30) |
定休日 | 火曜(冬期は営業日と時間が変更になります) |
備考 | 予約優先となります。 <ホームページ>http://sai.suisen-an.com/ |