今までの放送内容 詳細
2016年9月24日放送 |
リストに戻る

大阪の和菓子に新風を呼び起こす女性職人
『五條堂』二代目和菓子職人 柴田彩さん

1975年に創業した「五條堂」には、昔ながらの伝統の和菓子と同時に、マカロンやチーズケーキなどの洋菓子も並ぶ。王道の和菓子を作るのは初代の敏伸さん。一方、洋菓子を作るのは敏伸さんの娘で二代目の彩さん。店では父と娘が別々のお菓子を作っているのだ。
父が作業をするのは深夜からお昼まで。そして、お昼からは彩さんが交代で厨房に入り、お菓子作りに取りかかる。素材もそれぞれが別々に購入し、共同で作ることはない。だが、彩さんはもっと技術を教えてほしいと願っていた。
短大卒業後は大手商社で働いていた彩さん。だが、和菓子職人への想いが募り、3年で会社を退職し、家業を継ぐことを決意。しかし、「継いでほしいとは一度も言っていない」と、父は猛反対。それまではコンサートに一緒に行くほど仲の良い親子だったという。だが、今は技術をまったく教えてもらえず、共同での作業も拒まれている。
彩さんの作るお菓子は和洋折衷の和スイーツ。なかでも、敏伸さんと彩さん親子の味が一緒に楽しめる数少ない商品のひとつが、彩さんの考案した大福餅だ。「フランボワーズ」や「塩クリーム」「地中海レモン」など10種類ほどある大福はどれも人気商品。基礎となるあんこは父が炊いたものを分けてもらっている。そんな大福のなかでも、「鴻池花火」はオレンジやパイナップルをはじめ様々な生のフルーツとスポンジケーキ、生クリームが詰まったゴージャスな和スイーツ。とりわけ、「鴻池花火」には彩さんの父親への想いが込められていた。店のヒット商品となった「鴻池花火」だが、食べようともせず、評価もしない父。
和菓子は四季の移ろいを告げるもの。彩さんは秋の新作作りに取りかかる。今回は、和菓子の基本であるあんこを前面に出した「羊羹」に挑戦。新作の羊羹を初めて口にする父親。初めてアドバイスを受け、13年間のすべてをかけて新作を作り直し完成させるまでを追った。
御菓子司 五條堂(ごじょうどう) | |
---|---|
紹介 | 大阪の和菓子に新風を呼び起こす女性職人・柴田彩さんと父・敏伸さん、お二人が作るお菓子のお店 |
住所 | 東大阪市東鴻池町1-5-7 |
電話番号 | 072-963-4331 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 火曜 |
参考料金 (税込) |
マカロン全種 1個 100円(税込) 彩(いろどり) 216円(税込) 鴻池花火 360円(税込) |
備考 | <ホームページ> http://gojodosweets.com/ |
ケーキ&スイーツ ショウゲツ | |
---|---|
紹介 | 柴田彩さんが大阪・福島で訪れた、和菓子職人仲間の正木伸治さんが店長を務めるお店。 |
住所 | 大阪市福島区福島5-10-23 |
電話番号 | 06-6458-8015 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 日曜 |
参考料金 (税込) |
とら吉クリームサンド 140円(税込) |
備考 | <ホームページ> http://shogetsu-sweets.jp/ |
イタリア食堂 タヴェルナ・ポルチーニ | |
---|---|
紹介 | 大阪・福島の人気イタリア料理店。人気の前菜盛り合わせなどを柴田彩さんが試食。 |
住所 | 大阪市福島区福島5-10-19 |
電話番号 | 06-6451-3700 |
営業時間 | 火~日曜 17:00~24:00(L.O.23:00) |
定休日 | 月曜 |
参考料金 (税込) |
前菜10種盛り合わせ 1,490円(税込) 魚介のペスカトーレ イカスミのシャラテッリ 1,058円(税込) |
備考 | <ホームページ> http://www.porcini.jp/ |
宝塚はちみつ(たからづか はちみつ) | |
---|---|
紹介 | 明利さんご夫婦が大切に育てたハチミツ。柴田彩さんが新作ようかん作りに使用 |
住所 | 兵庫県宝塚市長尾町11-5-401 |
電話番号 | 0797-51-7878 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
備考 | 購入希望の方はホームページをご確認下さい。 ハチミツの在庫数が少ないので、ご了承下さい。 <ホームページ> http://www.takarazuka-hatimitu.com/ |
あいあいパーク | |
---|---|
紹介 | 宝塚ハチミツを販売している店舗 |
住所 | 兵庫県宝塚市山本東2-2-1 |
電話番号 | 0797-82-3570 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
備考 | 購入希望の方は事前にお電話で在庫をご確認下さい。 <ホームページ> http://www.aiaipark.co.jp/ |