ゲスト:
古田敦也(熱闘甲子園キャスター)
8月3日(日)の「ぺこぱのまるスポ」は、8月5日(火)に開幕を控えた「第107回 全国高等学校野球選手権大会」の直前SPとして『ぺこぱのまるスポ 高校野球“絆”SP~友とかなえたい夢がある~』をお届けします。昨年に引き続き古田敦也さんをゲストに迎えます。
「熱闘甲子園」のキャスターも務める古田さんとまるスポファミリーが球児に送る熱いエールにもご期待ください!
岩手県久慈市沿岸北部に位置する久慈高等学校は、卒業生の約半数が国公立大学に進学する県内屈指の進学校。学校のある北三陸沿岸は東日本大震災で甚大な被害を受け、近年は過疎化が急速に進んでいる。
野球部は1979年夏を最後に甲子園から遠ざかっていたが、現3年生の野球部員たちが『この町を野球で盛り上げたい』と立ち上がった。部員は全員地元出身で、生まれ育った町から甲子園を目指そうと久慈高等学校に進学した。彼らは花巻東高等学校、一関学院高等学校、盛岡大附属高等学校といった甲子園出場経験のある私立強豪校との真っ向勝負を選んだのだ。
なかでもエース・宇部奨人(うべ しょうと)投手、キャプテンの宇部智也(うべ ともや)選手、マネージャーの髙橋琴子(たかはし ことこ)さんの3人は幼いころからある夢を抱き久慈高校に進学。それは、「3人一緒に甲子園に出ること」。幼なじみの絆で夢を実現させようと戦う、最後の夏に密着する。
2024年夏の甲子園で頂点に立った京都国際高等学校。投打バランスの取れたチームを優勝へと導いた中心人物は、当時2年生の西村一毅(にしむら いっき)投手。2024年の夏の王者として、今年も高校野球界の中心にいると思われたが、秋季大会、春季大会ともに全国はおろか京都大会で敗退。西村をはじめとする3年生たちが、悔しさをバネに、全員で「深紅の大優勝旗」を取り戻すために立ち上がる。ともに戦ってきた仲間との絆を武器に、“負け”の悔しさを知る王者の夏に迫る。
熾烈な戦いを制し、夏の甲子園へコマを進めた各地の優勝校。
抽選会直前、開幕を2日後に控えたこの日に、今年の夏のヒーロー候補を一気に総ざらい!
これを見れば、今年の夏はさらに見ごたえのある大会になること間違いなし!