|
月〜金曜日 18時54分〜19時00分 |
|
滋賀・比叡山 |
比叡山は伝教大師・最澄が開いた天台教学の道場で、真言密教の高野山とともにわが国を代表する霊山である。行楽シーズンには観光客や延暦寺への参拝者でにぎわうが、観光ルートから一歩はずれ、うっそうと茂る巨樹や杉木立の中にひっそりとたたずむ堂塔周辺には、修行道場の張りつめた雰囲気が感じられる。今週はこのような比叡山を梅雨の晴れ間に訪ねた。 |
|
|
||||
|
||||
|
||||
大津市坂本は延暦寺の門前町として栄えてきた。延暦寺の僧侶たちが住む里坊や日吉大社などの社寺、その昔、修行僧たちが食べた日本そばを提供するそば店などが並び、観光客や延暦寺への参拝者でにぎわっている。 |
||||
(写真は 巻上室) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
根本中堂の堂内は外陣、中陣、内陣に分かれ、内陣は中陣より3mあまり低く、石畳の床には夏でも冷気が漂っている。内陣には伝教大師が刻んだ秘仏の本尊・薬師如来像が厨子深く安置され、その前には「不滅の法灯」のほのかな灯りがある。低く作られた内陣の仏様が参拝者の目の高さにあるのは、仏も人間もひとつと言う仏教の考えを示している。 |
||||
(写真は 文殊楼) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
延暦寺山内は東塔、西塔、横川(よかわ)の三塔に分かれ、根本中堂、転法輪堂、横川中堂がそれぞれの本堂。これらの本堂を中心に合計16の谷があり、どの谷にも本堂があってこれを谷本堂と呼び、さらに谷本堂を中心に3000の山坊があった。 |
||||
(写真は 弥勒石仏) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
横川の本堂・横川中堂は舞台造りになっている。横川を開いた最澄の直弟子の慈覚大師・円仁が、中国・唐へ渡る時に乗った唐船に模して造られたと言われ、船が浮かんでいるようにも見える。 |
||||
(写真は 横川中堂) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
藤の丘には春はフジやヒナゲシ、夏はヒマワリ、秋にはコスモスなど、季節ごとの花で変化する中にモネ、ルノワールの作品。こもれびの庭は5月上旬から6月にかけてシャクナゲの花の回廊ができ、夏のこもれびの中を心地よい涼風が吹き抜け、モネ、ゴッホ、ルノワールの作品が鑑賞できる。このほかにプラタナス広場、香りの庭、ゲート付近にも作品が配置されている。 |
||||
(写真は カフェ・ド・パリ) |
||||
|
||||
|
◆歴史街道とは
|
|||
歴史街道計画では、これらのルートを舞台に ◆歴史街道テレフォンガイド
|
|||
◆歴史街道倶楽部のご紹介 歴史街道推進協議会
|