|
月〜金曜日 21時48分〜21時54分 |
|
京街道 |
大坂と伏見に築城した豊臣秀吉は、この間を最短距離で結ぶため文禄3年(1594)淀川左岸に築いた堤が文禄堤で、この堤を道路にしたのが京街道。元和5年(1619)、大坂が徳川幕府直轄地になると幕府は、参勤交代の諸大名が京都で宿を取り朝廷と接触することを警戒してこの京街道を西国大名の参勤交代の道筋とした。江戸・京都間の東海道五十三次の大津宿から山科を通り、大坂京橋までの伏見、淀、枚方、守口の四宿を加えて東海道五十七次とも呼ばれた。 |
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
◆歴史街道とは
|
|||
歴史街道計画では、これらのルートを舞台に ◆歴史街道テレフォンガイド
|
|||
◆歴史街道倶楽部のご紹介 歴史街道推進協議会
|