|
月〜金曜日 18時54分〜19時00分 |
|
長浜市〜びわ町・竹生島 |
琵琶湖岸の町にはそれぞれ特色があり、どこを訪ねても楽しい。今回は湖北最大の都市で豊臣秀吉の城下町、北国街道の拠点として政治、経済、文化の中心として栄えた長浜市と湖北に浮かぶ信仰の島・竹生島を訪ねた。 |
|
|
||||
|
||||
|
||||
竹生島神社の本殿(国宝)は豊臣秀吉がその威信をかけ、伏見桃山城の「日暮らし御殿」を移築、寄進したものである。主屋は総漆塗りでところどころに飾り金具や装飾彫刻を施している。格天井(ごうてんじょう)の60の格間(ごうま)には、四季の草木、花が描かれている。狩野永徳、光信父子筆の天井絵、襖(ふすま)絵と合わせて、豪華絢爛たる桃山様式の社殿である。 |
||||
(写真は 竹生島神社) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
宝厳寺は竹生島神社とともに朝廷の崇敬が篤かったうえに、長浜に居城を築いた豊臣秀吉の庇護を受け、建物のほかに数多い文化財を有している。観音堂前の唐門(国宝)は、豊臣秀頼が京都の豊国廟の極楽門を移築した。各所に豪華な彫刻が施されたこの唐門は、桃山様式の代表的遺構とされている。 |
||||
(写真は 唐門) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
「旧長浜駅舎鉄道資料館」のそばには平成12年(2000)の鉄道の日に、鉄道史を紹介する「長浜鉄道文化館」がオープン、さらに今年7月、この一角に「北陸線電化記念館」がオープンした。この鉄道3施設を総称して「長浜鉄道スクエア」と呼ぶようになった。 |
||||
(写真は D51形793号機蒸気機関車) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
本尊の愛染明王座像(国・重文)は鎌倉時代の作で秘仏。髪を逆立て眉間にしわを寄せて目をつりあげた恐ろしい形相をした躍動感あふれた彩色像。この愛染明王像とは対照的なのが、豊麗でおだやかな表情の阿弥陀如来座像(国・重文・平安時代)である。 |
||||
(写真は 芙蓉) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
黒壁スクエアにはこのほか、ガラス製品やステンドグラスを作ったり、加工したりする店や工房がある。また、ガラス製品にオリジナルな絵を描き入れたり、アクセサリーやキーホルダーなどのガラス工芸品やステンドグラスなどが作れる「ガラス工芸教室」もあり、予約をすれば体験できる。 |
||||
(写真は 麸まんじゅう(菓冨庵かどや)) |
||||
|
||||
|
◆歴史街道とは
|
|||
歴史街道計画では、これらのルートを舞台に ◆歴史街道テレフォンガイド
|
|||
◆歴史街道倶楽部のご紹介 歴史街道推進協議会
|