|
月〜金曜日 21時48分〜21時54分 |
|
京都市・東福寺 |
東福寺は鎌倉時代の摂政・九条道家の発願によって、嘉禎2年(1236)から建長7年(1255)まで、19年間の歳月を費やして建立された京都で最大の伽藍を誇る禅刹で京都五山のひとつ。寺名は奈良で最大の東大寺と奈良で最も隆盛な興福寺の一字ずつを取ってつけられた。当時、学徳では日本一と讚えられていた円爾弁円(えんにべんえん)・聖一国師を開山に迎えて開かれた寺で、堂塔はたび重なる火災で焼失しているが、室町時代の建築物のほか、仏像、絵画、文書、典籍など国宝、重要文化財が390余点もあり、紅葉の名所としても知られている。 |
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
|
◆歴史街道とは
|
|||
歴史街道計画では、これらのルートを舞台に ◆歴史街道テレフォンガイド
|
|||
◆歴史街道倶楽部のご紹介 歴史街道推進協議会
|