|
月〜金曜日 18時54分〜19時00分 |
|
京都市・丸太町通 |
京都御所の南、二条城の北にあたる京都市の中心部を、東山から嵯峨まで東西に走る全長約8.5kmの丸太町通には、京都御所、二条城を別格に、歴史を刻んだ神社仏閣や建造物、商店などが沿道に並んでいる。今回はこの丸太町通を東から西にたどって見た。 |
|
|
||||
|
||||
|
||||
鏡鑑は中国、朝鮮、日本で製作されたもので、中国鏡は春秋、戦国時代から宋時代までの約1500年にわたる作品をほぼ網羅している。また古墳時代に日本に伝来した中国鏡、その影響を受けて日本で製作された三角縁神獣鏡など、広範囲に蒐集された鏡からその変遷を知ることができる。 |
||||
(写真は 泉屋博古館) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
岡崎神社境内をはじめこのあたり一帯は、かつて氏神様の使いとされる野ウサギの生息地だった。境内の黒御影の子授けウサギ像に水をかけ、ウサギのお腹をさすって祈願すると子宝に恵まれると言われ、多くの女性の信仰を集めている。狛犬の台座や灯籠、斎館の欄間にもウサギが彫り込まれたり、ウサギのお守りや絵馬、置物などが売られており、岡崎神社のマスコット的存在でもある。高倉天皇の中宮がお産の時、岡崎神社に安産を祈願したことから安産の神として信仰を集め、妊婦の腹帯を持参して祈願する慣わしがある。 |
||||
(写真は 子授け厄除けうさぎ像) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
旧京都中央電話局上分局は昭和34年(1959)に電話交換業務をやめて廃局となり、その後、電話の博物館として使用されいたが、現在は1階がシーフード・レストラン「カーニバルタイムズ」、2、3階はスポーツクラブとして使われている。 |
||||
(写真は ダンジネスクラブコース(カーニバルタイムズ)) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
佐竹商店では日本の風土、気候にあった畳の良さを理解してもらい、近代建築にも畳を使ってもらおうと、1階に畳の種類や品質がわかる見本を並べたり、い草を使った小物などを置いている。 |
||||
(写真は 黒田装束店) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
両女院の信仰の場となり、整備された法金剛院は、双ヶ岡、衣笠山を背に四季折々の草花が庭を飾り、その美しさは見事なもので、西行をはじめ多くの歌人が二人の女院を慕って訪れ歌を残している。 |
||||
(写真は 青女ノ瀧) |
||||
|
||||
|
◆歴史街道とは
|
|||
歴史街道計画では、これらのルートを舞台に ◆歴史街道テレフォンガイド
|
|||
◆歴史街道倶楽部のご紹介 歴史街道推進協議会
|