|
月〜金曜日 18時54分〜19時00分 |
|
和歌山・海南市、由良町 |
熊野詣の熊野街道が通り聖域・熊野への入口の町として平安時代に栄え、江戸時代には紀州漆器・黒江塗の一大産地となった海南市、美しいリアス式の海岸美を誇り、虚無僧の寺、金山寺味噌や醤油発祥の地として知られる由良町を訪れた。 |
|
|
||||
|
||||
|
||||
藤白神社の境内から熊野古道の坂を登りかかけると、有間皇子の墓と歌碑に出会う。有間皇子は中大兄皇子との皇位継承争いで、蘇我馬子の孫・蘇我赤兄にクーデターをそそのかされたが捕まってしまった。牟婁の湯に滞在していた斉明天皇のもとに護送されて尋問された後、大和への帰途、この地で処刑された。その際「家にあれば 笥(け)に盛る飯を草枕 旅にしあれば椎の葉に盛る」と詠んだ歌が歌碑に刻まれている。 |
||||
(写真は 有間王子神社) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
紀州漆器伝統産業会館では江戸時代から最新の作品まで、多種多様な黒江塗が展示され、紀州漆器作りの歴史や技術を映像で紹介している。館内には漆器蒔絵体験コーナーがあり、予約すれば毎週土、日曜日に実費のみで、職人さんの指導を受けながらオリジナルな漆器作品を作ることができる。 |
||||
(写真は 黒江ぬりもの館) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
水深1.2m、2.5m、4mの3段式の本格的なダイビングプールを備え、ダイビングに必要な技術を身につけるさまざな設備が用意されている。室内昇温装置を備えているのでオールシーズン、天候に関係なくダイビングの指導が受けられる。 |
||||
(写真は カフェ&レストラン 白い岬) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
鍾乳洞の天井に数センチの鍾乳石がびっしりとついて、その先端の水滴が星のように輝いている「針天井の間」、蝋が流れるように見える「白蝋の滝」、つらら石ともカーテンとも見える鍾乳石が密生している「小銀河」、ハチの巣のように穴が開いた鍾乳石の「蜂の巣岩」などのほかに「天のカーテン」「仏石」「龍の腰掛」「大亀石」「小亀石」などの名がつけられた鍾乳石が、狭い洞内にいっぱいある。 |
||||
(写真は 飛燕) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
天狗堂には縦2.4m、横2.7m、鼻の長さ1.5mもある大天狗が祀られている。何度も火災に遭った興国寺を赤城山の天狗が、一夜に七堂伽藍を復興してくれたとの伝説から天狗を祀るようになった。 |
||||
(写真は 天狗金山寺味噌(檜屋)) |
||||
|
||||
|
◆歴史街道とは
|
歴史街道計画では、これらのルートを舞台に
|
◆歴史街道倶楽部のご紹介 歴史街道推進協議会
|