|
月〜金曜日 18時54分〜19時00分 |
|
堺市 |
古い歴史を誇り、貿易都市、自由都市として栄えた堺市は2006年4月1日から政令指定都市となった。これによって大阪市と肩を並べ、大阪南部の中核都市として発展し、その存在感を増すことができるか注目されている。政令指定都市発足を契機に、堺市の歴史を振り返ってみた。 |
|
|
||||
|
||||
|
||||
天下を統一した豊臣秀吉は、大坂城のひざ元で堺が自由都市であることを認めるはずがなく、堀を埋めた。大坂夏の陣の時には、堺の町が徳川方に味方するのを恐れ、町に火を放ちことごとく焼きつくされてしまった。だが、関ヶ原の戦に勝利した徳川家康は、堺の町を重視して秀吉が埋めた堀を掘り返して元に戻し、町を作り替えて徳川幕府の直轄地とし、堺町奉行を置いて堺の町を治めた。 |
||||
(写真は 仁徳天皇陵) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
万葉集にも詠まれた浜寺の松林は、幾度も災難に遭いながらこれを切り抜け今日に伝えられた。室町時代の応仁の乱や戦国時代の戦火で焼かれたり切られたりした。江戸時代にはこの地を治めていた田安藩が藩財政を救うために伐採したり、明治維新後の明治5年(1872)職を失った士族救済のため、1800本の松のうち848本が切り倒された。翌年、浜寺を訪れた明治政府の重鎮・大久保利通がこれを見て嘆き「おとにきく 高師の浜の はままつも 世のあだ波は のがれざりけり」の歌を詠んで伐採を中止させ、翌年の浜寺公園誕生へとつながった。大久保の歌を刻んだ歌碑「大久保利通惜松碑」が浜寺公園に立っている。 |
||||
(写真は 惜松碑) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
梅栄堂では最近、コーヒーの香りのする新製品を開発して話題を呼び、ヒット商品になっている。「コーヒー好きだった故人が喜ぶだろう」とか「部屋が線香臭くなるのが嫌だ」と言う人たちに受けている。線香の平均価格は1箱1600円ぐらいだが、ベトナム産の最高級の伽羅を配合した1箱10万円の超高級品線香を100箱限定で発売したところ2週間で売り切れたと言う。 |
||||
(写真は 香道教室) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
自転車博物館ではこうした珍しい自転車が見学できるほか、変速機やブレーキの仕組みが体験できるコーナーや自転車の本がいっぱいの図書室もある。 |
||||
(写真は 大仙公園自転車ひろば) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
推古天皇5年(597)に八幡宮を合祀し、応神、仲哀天皇、神功皇后の三神を祭神として、今も地元では「にわ谷の八幡さん」と呼ばれている。 |
||||
(写真は 降臨石) |
||||
|
||||
|
◆歴史街道とは
|
歴史街道計画では、これらのルートを舞台に
|
◆歴史街道倶楽部のご紹介 歴史街道推進協議会
|