|
月〜金曜日 18時54分〜19時00分 |
|
伊丹市、宝塚市 |
六甲山系東端の山麓に広がる伊丹市と宝塚市は、今は大阪のベッドタウンとなっているが、古くは良質の水と米に恵まれ酒造りが盛んだったり、宿場町として繁栄し、街道筋には江戸時代の町家が昔の面影をとどめている。こうした新旧織り交ぜた町のたたずまいを探訪してみた。 |
|
|
||||
|
||||
|
||||
伊丹市との国際姉妹都市・ベルギーのハッセルト市との友好を表すハッセルト・バラコーナーには、ベルギーの首都・ブリュッセルの「小便小僧」のレプリカが置かれ、ベルギー人が品種改良を重ねて作り出したバラが咲き誇っている。 |
||||
(写真は 天津乙女) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
昆陽寺の北東1.5kmのところにある昆陽池は、行基が畿内で数多く掘った潅漑用水池の中でも最大のものである。都市部では珍しい野鳥のオアシスとなっており、関西地方屈指の渡り鳥の飛来地として冬にはカモや白鳥など多くの水鳥が飛来し、野鳥愛好者たちを楽しませている。 |
||||
(写真は 昆陽池) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
毫攝寺の北の通りには格子戸に虫籠窓(むしこまど)の江戸時代をしのばせる町家が残り、西宮街道沿いの高台には、首から上の病気なら何でも治してくれると言われる首地蔵が柔和な表情で通行人を見下ろしている。 |
||||
(写真は 旧和田家住宅) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
ベートーヴェンの第九を演奏オーケストラと合唱するフルメンバーが描かれた大皿なんて、陶磁器に造詣の深い人でもあまり想像しない。それを描いてしまうのが横尾さん。他に演奏するミュージシャン、カーテンコールの出演者のほかに、静物、花などその絵柄は幅広い。いつも斬新な絵柄に挑戦するため、日ごろのスケッチも怠らないのが日課でもある。 |
||||
(写真は 「ベートーベン交響曲第九番」の皿) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
現在の本堂は豊臣秀吉が中山寺に祈願して淀君が懐妊し、世継ぎの秀頼を授かったことから、秀頼が慶長8年(1603)に焼失した本堂などを再建した。「望海楼」の別名を持つ山門は正保3年(1646)徳川幕府3代将軍・家光によって再建された。 |
||||
(写真は 西国三十三所観音集会図) |
||||
|
||||
|
◆歴史街道とは
|
歴史街道計画では、これらのルートを舞台に
|
◆歴史街道倶楽部のご紹介 歴史街道推進協議会
|