|
月〜金曜日 18時54分〜19時00分 |
|
高島市 |
高島市は2005年1月1日、マキノ町、今津町、安曇川町、高島町、新旭町、朽木村の6町村が合併して誕生した。比良山系の山麓から琵琶湖岸の北西部分のほとんどを占めるこの地方は、湖西特有の歴史と風土、産業、文化、人情を持ち合わせている。 |
|
|
||||
|
||||
|
||||
しんあさひ風車村には、このほかキャンプ場、遊具で遊べる「わらべのもり」や「芝生広場」、喫茶とレストランの「アイリスハウス」もあって、子供連れでも楽しめる。 |
||||
(写真は 足湯) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
「琵琶湖周航の歌」誕生の町・今津町に琵琶湖周航の歌資料館がある。館内には作詞者・小口太郎、作曲者・吉田千秋に関する資料のほかに、琵琶湖周航に使われたボートと同じフィックス艇などが展示されている。 |
||||
(写真は 小口太郎のハガキ) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
元和5年(1619)伊賀上野から移封された分部氏が明治維新まで12代にわたって城主を務め、この地を陣屋とした。 |
||||
(写真は 乙女ヶ池) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
安曇川町で高島虎斑石硯作り最後の職人となったのが福井正男さん(81歳)。 |
||||
(写真は 手彫) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
鯖が運ばれ、旅人の往来が盛んで宿場町としてにぎわっていた当時の面影が街道沿いに残っている。当時の民家の格子や柱には、湿気や虫から木材を守る紅殻が塗られている。 |
||||
(写真は 丸八百貨店) |
||||
|
||||
|
◆歴史街道とは
|
歴史街道計画では、これらのルートを舞台に
|
◆歴史街道倶楽部のご紹介 歴史街道推進協議会
|