|
月〜金曜日 18時54分〜19時00分 |
|
新宮(8/14)、特選・涼を求めて(8/15〜) |
8月14日は熊野川が“川の熊野古道”として世界遺産に登録され脚光を浴びる新宮を紹介。8月15日からはこれまでに放送してきた中から選りすぐりの映像をお届けする。今週は暑い季節にこそ訪ねてみたいとっておきの納涼スポットをご案内。 |
|
|
||||
|
||||
|
||||
熊野速玉大社の「速玉」と言う言葉は「玉を転がすように速い流れ」を意味し、熊野川との関係をうかがわせる。毎年10月16日の御船祭は、神霊を神輿に乗せた神幸船が熊野川を遡り、お伴の早船9隻が御船島を回る競漕をする秋祭で、熊野川を聖なる川として崇めている。 |
||||
(写真は 彩絵檜扇) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
カジカが鳴き、ホタルが飛び交う清流の川床でいただく料理で旬の味が満喫できる。鴨川、貴船川で捕れる天然アユの塩焼き、夏の京都には欠かせないハモ料理などが、見た目にも涼しげなきれいな器に盛られたり、氷を削って造られた氷鉢に盛られ涼しさをさらに感じさせる。ほかに山菜料理、冷たい流しそうめんなど、貴船ならではの川床料理が並ぶ。真夏の京でこれに勝るぜいたくはないと言えよう。 |
||||
(写真は 鯉のあらい 鯛のつくりの氷鉢盛り) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
海からのナイトスケッチから一変して、山から眺める夜の神戸もやはり捨てたものではない。宝石をちりばめたような六甲山山頂からの神戸市街地や神戸港の眺めは定評だが、もう少し間近で神戸の夜景を楽しめる絶好のスポットがヴィーナスブリッジだ。 |
||||
(写真は 神戸大橋) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
奈良団扇の起源は春日大社の神職が内職で作った渋団扇。透かし彫りが入った奈良団扇が登場したのは江戸時代に入ってからと言われ、現在、奈良団扇を作っている唯一の専門店が「池田含香堂」。 |
||||
(写真は 池田含香堂) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
滝、滝、滝の赤目四十八滝の景観と滝川の清流、赤目渓谷を取り囲む新緑の木々、緑深いこずえから聞こえる野鳥のさえずり、川面からはカジカの鳴き声、川のほとりや樹間には可憐な野草の花、まさに最高の自然のもてなしを受けての散策は終わる。散策を終えて赤目四十八滝の入り口に戻ると、温泉の湯で疲れを癒すことができる。 |
||||
(写真は 琵琶滝) |
||||
|
||||
|
|
◆歴史街道とは
|
歴史街道計画では、これらのルートを舞台に
|
◆歴史街道倶楽部のご紹介 歴史街道推進協議会
|