|
月〜金曜日 18時54分〜19時00分 |
|
滋賀・長浜市、虎姫町、湖北町、高月町 |
近江・湖北の町には戦国時代の古戦場跡や遺跡、寺院が数多い。今回はこうした史跡や寺院を中心に探訪してみた。また初冬の湖北の水辺には冬の水鳥たちが飛来しており、バードウオッチングも楽しめる。なお浅井町とびわ町は平成18年2月長浜市と合併した。 |
|
|
||||
|
||||
|
||||
春には参道脇のドウダンツツジや境内のショウジョウバカマ、イカリソウなどの山草が花をつけ、秋は庭のハギの花とともに木々が紅葉して名庭園の趣向を一層高める。 |
||||
(写真は 本尊 南無釈迦牟尼仏) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
現在の本堂は江戸時代中期の享保15年(1730)に再建されたもので、広い境内には他に広間、客殿、庫裡、茶所、経堂、表門(国・重文)、鐘楼などがあり、教如上人の銅像も立っている。本堂西南には真宗大谷派東本願寺開基の教如上人の遺骨を納めた御廟がある。 |
||||
(写真は 真宗大谷派 五村別院) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
お市の方と3人の娘の茶々(豊臣秀吉の側室・淀殿)、初(京極高次夫人)、江(徳川秀忠夫人)は落ち延び、信長のもとへ送られた。後に越前の柴田勝家に嫁ぐが、ここでも秀吉に攻められて勝家とともに非運の生涯を閉じ、戦国時代の悲劇の美女と言われた。 |
||||
(写真は 鴨鍋(須賀谷温泉)) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
江戸時代に徳川将軍へのお祝いに日本を訪れていた朝鮮通信使に江戸まで同行し、外交文書の作成や応接の役目を務めた。両国で交わす書簡の文言をめぐって紛争が生じた時も、芳洲の粘り強い調整で事無きを得た。 |
||||
(写真は 雨森芳洲庵) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
赤後寺の観音さまは安産、眼病、転利にご利益があるとされている。「災い転じて利となす観音さま」のご利益の「転利」がコロリ(転利)に転じてコロリ観音として信仰されてきた。 |
||||
(写真は 渡岸寺観音堂(向源寺)) |
||||
|
||||
|
◆歴史街道とは
|
歴史街道計画では、これらのルートを舞台に
|
◆歴史街道倶楽部のご紹介 歴史街道推進協議会
|