|
月〜金曜日 18時54分〜19時00分 |
|
箕面市、豊中市、池田市 |
今回は冬の北摂・箕面、豊中、池田の各市の名刹、野外ミュージアム、音楽ミュージアム、落語ミュージアムなど、個性あふれるポイントを訪ねた。 |
|
|
||||
|
||||
|
||||
この「王に勝つ寺」の寺号から勝運の寺として、清和天皇の血筋の源氏の武将をはじめ多くの武将たちの信仰を集め、必勝の祈願寺となった。 |
||||
(写真は 勝運成就奉納ダルマ) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
第4代座主・証如が建立した二階堂では、浄土宗の宗祖・法然が讃岐配流からの帰途、証如の遺徳をしのび、ここで4年間、念仏三昧の修行を行った。この修行中に中国・唐の僧・善導大師の夢のお告げによって、浄土宗の基本の戒を授けられたと言われ、善導大師、法然対面の姿を映した板壁が二階堂の本尊となっている。 |
||||
(写真は 法然上人(二階堂)) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
ユネスコの世界遺産に登録されている飛騨・白川郷(岐阜県)の合掌造の民家は、博物館で最初に移築された民家。江戸時代中ごろに建てられた3階建てで、茅葺きで急勾配な三角屋根が特徴で、掌を合わせたような形から合掌造と呼ばれる。2階から上で蚕を飼い、居住部分の1階の囲炉裏の周りは一家団欒の場だった。 |
||||
(写真は 飛騨白川の民家(岐阜県)) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
蒐集された世界各地の楽器には目を奪われる。古典ピアノのコーナーには18-19世紀のレトロな形のピアノがずらりと並んでいる。ストローヴァイオリンは20世紀初頭にストロー氏が、録音用に製作したもので拡声器がついている珍しいヴァイオリン。体験コーナーでは実際に楽器に触れることができるほか、手に取って演奏することもできる。 |
||||
(写真は 韓国の楽器) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
「池田の猪買い」は冷え性に悩む男が「獲ったばかりの新鮮な猪を食えばよい」とのアドバイスを受け、猪撃ちの名人・六太夫を訪ねて池田まで歩く珍道中。「池田の牛ほめ」は物覚えの悪い男が、伯父が新築した家をほめて小遣いをもらおうと企み、難しいほめ言葉を披露するのだが、その結果は? |
||||
(写真は ぼたん鍋(伏尾温泉不死王閣)) |
||||
|
||||
|
◆歴史街道とは
|
歴史街道計画では、これらのルートを舞台に
|
◆歴史街道倶楽部のご紹介 歴史街道推進協議会
|