|
月〜金曜日 18時54分〜19時00分 放送開始15周年記念 |
|
奈良市 |
平城京は和銅3年(710)藤原京から遷都、延暦3年(784)長岡京へ遷都するまで74年間、都が置かれ、人口約10万人の都市だった。東大寺から平城京跡の北端を通り秋篠寺に至る佐保路-佐紀路には、平城京に関わりの深い寺院や史跡が多く、その一部を探訪した。 |
|
|
||||
|
||||
|
||||
秘仏の本尊・十一面観音立像(国・重文)は奈良時代の8世紀後半の作と推定され、がん封じの本尊としても信仰を集めている。左手に宝瓶を持ち、右手は垂れ、胸部に精巧華麗な装身具が刻み出された優美な姿をした観音様である。 |
||||
(写真は 光仁会がん封じ笹酒祭り |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
転害門から南へ行った所に天極堂(てんぎょくどう)奈良本店がある。御所市で明治3年(1870)に創業した井上天極堂の直営店。山野に自生するクズの根をすり潰し、水の中で澱粉をもみ出し沈殿させる昔ながらの製法で吉野本葛を作り続けている老舗である。 |
||||
(写真は 葛餅と葛きり(天極堂奈良本店)) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
現在の本堂、南門、鐘楼(いずれも国・重文)は、豊臣秀頼の母・淀殿の寄進によるもので桃山時代の建築。秘仏の本尊・十一面観音像(国宝)は、光明皇后が蓮池を渡っている姿をインドの仏師・問答師が写して白檀に彫った一木造と伝えられているが、実際は桧材を使った平安時代前期の作と見られている。 |
||||
(写真は 本尊十一面観音菩薩(御分身)) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
(写真は 本尊釈迦如来立像) |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
|
||||
この大きな茶碗に孫の手のような茶杓で抹茶が入れられ、大きな窯から約0.5リットルも入る柄杓で湯が注がれ、長さ36cmの茶筅(ちゃせん)で僧侶が茶を点て始めると、茶席の参会者から驚きと笑みがこぼれ始める。 |
||||
(写真は 大茶盛式 |
||||
|
||||
|
放送開始15周年記念
歴史街道〜ロマンへの扉〜 ファン感謝の集い 日時:3月25日 水曜日 15時と18時30分の2回 場所:朝日放送 ABCホール 大阪市福島区福島1-1-30 各回250名のファンを無料でご招待します。 申し込みはお葉書で次の住所までお送りください。 あて先:530−8693 私書箱449号 「歴史街道イベント」係 ハガキに郵便番号・住所・氏名・年令・同伴者の氏名(いれば1名まで) 希望時間 15時 または 18時30分の回 必ず書いてください。 締め切りは3月12日必着とします 抽選で各回250名の方をご招待いたします。 パーソナリティ:道上洋三、秋吉英美 |
◆歴史街道倶楽部のご紹介 歴史街道推進協議会
|