あなたの代わりに見てきます!リア突WEST.

毎週土曜 深夜1時~放送!

過去の放送

2023年1015(日)放送

世界の人だかりクイズinフィンランド LAST DAY

世界中の人だかりからその国の文化を覗き見る「世界の人だかりクイズ」シリーズ第5弾、中間淳太が行くフィンランド編のラスト。スタジオには人だかりクイズシリーズではおなじみのさまぁ~ず・大竹一樹を迎える。

首都・ヘルシンキでテントが並ぶ青空市場を訪れた中間が一目ぼれして購入したのは、民族衣装のポンチョ。試着しながらお店の人に説明されたのは「洗濯機ではなく、雪をまぶして汚れを払う」という、フィンランドならではの洗濯方法。「日本やったらどうするの!?」とスタジオのメンバーは首をかしげるが、中間が教わった「冷凍庫で凍らせ、払い落とす」との説明に目を丸くする。

「トーロ」という住宅街では「岩の教会」とも言われる岩で囲まれた教会を訪問。そこから駅の地下街へ移動し、中間の念願だったスーパーマーケットへ。メンバーへの土産をちゃっかり番組制作費で購入し、スタジオからブーイングを受ける。

アルッピハルユという街で遭遇したのは、ネズミのメイクをする若い人たち。スタジオへの「何をしているのか?」とのクイズ出題(正解は新入生歓迎会)に、小瀧が「この格好でチーズ屋さんに行くとチーズがもらえる」と会心の回答。しかしその答えに「(チーズならぬ)チューズデイ」とさらにひねりを加えたのが重岡。小瀧は「オレの作品に足さんといて!」とむくれる。

次に向かったのは、世界一の図書館に輝いたこともある「ヘルシンキ中央図書館 Oogi」。しかし、入館してみても本がまったく見当たらない。「図書館じゃなくない?」と驚きながらフロアを移動してみると、ギターを担ぐ青年たちが。楽器やスタジオはもちろん、最新ゲーム機や3Dプリンターなど本に限らずあらゆるものが無料で借りられると聞き、感嘆する。

続いて訪れた郊外の街・ロイフヴオリで出会ったのは、野球から派生してここフィンランドで誕生した国技「ペサパッロ」をする人々。運動が苦手でも楽しめるスポーツだと聞き、中間も体験することに。中間が運動が苦手なことを知るメンバーたちが「相性いいよ!淳太と運動は!」と期待を膨らませるなか、空振りを連発する中間。「当たらんなー」「淳太、恥ずかしかったやろ?」とメンバーがにやけながら見守るなか、ようやく一球バットに当てることができた中間は「よしよし」とご満悦でグラウンドを後にする。

番組をシェアする
  • LINE