2019年11月26日(火)放送

出演者

MC
浜田雅功
アシスタント
ヒロド歩美(ABCテレビアナウンサー)
平成生まれの解答者
IMALU、大石絵理、佐久間大介(Snow Man)、渋谷凪咲(NMB48)、霜降り明星、髙橋海人(King&Prince)、高橋ユウ、久松郁実、横澤夏子 ほか、小学生、中学生や有名大学合格経験者など20名
平成生まれにオドロイター(昭和生まれのパネラー)
川島明(麒麟)、陣内智則、千原ジュニア、筒井真理子、テリー伊藤、山口もえ

みどころ

Q「この中にある食べ物は何?」

「いいの持ってきたよ~!」という千原ジュニアが、1つのテーマで難易度の違う問題を3問出題する。
1問目は「この水の中にある食べ物は何?」。水の上に葉っぱが出ている写真を見て、葉っぱの下の水の中にある食べ物が何かを答える問題で、番組がリサーチした昭和生まれの正解率は58%だ。「これを収穫している映像なんかも見たことあるでしょう!」とジュニアがプレシャーをかける中、小学生や中学生たちはスラスラと答えを書くが、平成生まれの20代たちは苦戦する者が続出!「(この野菜を)料理するとすごい水が出てくるので、水の中で育ってるのかと思った…」という大石絵理や、「写真の葉っぱがすごいオシャレだったので、野菜で一番オシャレなのはこれかなと思った」という渋谷凪咲らの珍解答が昭和世代を驚かせる…。
2問目は、1問目の答えとなった野菜に「なぜ穴が開いているのか?」を問う問題。ここでは大石&渋谷の“おまめ&こまめ”コンビに加え、King&Prince髙橋やSnow Man佐久間らも独特の答えを披露。そして昭和世代の陣内智則、川島明からもまさかの解答が飛び出す…!!
3問目は、写真を見てイガイガの中に何が入っているかをあてる問題。昭和生まれの正解率が100%の超常識問題だけに、全員正解して100万円ゲットが期待されるが、果たして結果は……!?

Q「一般的にダウンジャケットの中に入っているのは何?」

「これは絶対いけるから1問だけ」という陣内智則が、「ダウンジャケットの中に入っているものは何?」という問題を出題する。これも昭和生まれの正解率が100%という超カンタンな問題。昭和生まれのテリー伊藤は「こんな問題、失礼ですよ」と怒り気味だ。この1問で30人全員正解して100万円獲得なるかと期待が高まるが、平成生まれの若者たちにはこれが常識ではないことが発覚し……。そして出題者の陣内が「とんだモンスター入ってますよ!」とあきれた、平成世代の珍発言とは!?
「昭和も考えた事ない羽毛のコト」では、「値段が高い羽毛と安い羽毛の違いは何?」という意外に知らない難問が。昭和生まれの筒井真理子らも驚いた、2つの違いとは果たして!?

「平成カバン警察24時」

街ゆく平成生まれのカバンの中をガサ入れし、彼らの生態を調査、そこから問題を出題していく新企画!今回は菊地亜美と朝日奈央が平成生まれの女性たちのカバンの中身を捜査。現役でダンスとボーカルパフォーマンスをやっている女性や、5日前に福井県から上京したばかりのホステスさんらの所持品を見せてもらう。そんな中、番組が注目したのは、10万円のヒアルロン酸を注入するために毎月韓国に行っているという28歳の女性。月収が100万円以上あり、人を幸せにする健全な仕事をしているという。昭和生まれにとっては仕事とは思えない、彼女の職業とは一体!?

番組をシェアする