2020年12月8日(火)放送

出演者

MC
浜田雅功
アシスタント
ヒロド歩美(ABCテレビアナウンサー)
トリニクダイヤモンド
五十嵐美樹(東大 大学院) 大石絵理 柏木由紀(AKB48) 河野玄斗(東京大学) 霜降り明星 せたこ 高橋みなみ ダレノガレ明美 生見愛瑠 まぁみ みちょぱ 森田舜(東大 大学院) 横川尚隆 和田優希(Jr.SP) わちみなみ
プレゼンター
陣内智則 タカアンドトシ 千原ジュニア りんたろー。 (五十音順)

みどころ

「テーマ/冬の定番」

プレゼンターの陣内智則を出題者に、「冬には欠かせないもの」についての問題が3問出題される。1問目は「ユニクロの新商品“エコなフリース”。一体何がエコ?」。毎年のように進化を続ける人気商品についての問題だけに浜田も「これは当ててほしい!」とノーヒントでの正解を期待するのだが…。不正解者は、プレゼンターによる漢字一文字ヒントでクイズに再挑戦。「飲」「利」「飲」「筒」の4つの漢字がヒントとして並び、千原ジュニアは「このヒントに、エコということを考えたら正解できますよ!」と胸を張るのだが、まさかのナナメ上を行く珍解答が続発!
2問目は「冬の味覚ホタテの貝殻から作られる、子どものときに一度は使ったことがある道具は何?」。これは、年間70万トンもの量が廃棄されているという貝殻をリサイクルした道具だ。誰もが使ったことのある道具だが、劣等生とモンスターが全員不正解に。プレゼンターから出された漢字一文字ヒントは、「白」「板」「黒」「書」の4つ。陣内が「このヒントは理想形ですよ!」と絶賛すると、浜田も「これは全員いける!」と全員正解を期待。そんな中で、解答が全く思い浮かばない横川尚隆は「立ちくらみしてきた…」と顔面蒼白状態に!
3問目は「すき焼きの“すき”は□(どこ)で使われている□(なに)?」。すき焼きの“すき”とは“好き”ではなく、昔ながらのゆかりがあるものなのだという。この問題でも不正解者には、漢字一文字ヒントが出される。タカは「難しい漢字は読めないから、簡単な漢字にしないと…」と、頭を悩ませるのだが…。出されたヒントは「耕」「畑」「耕」「畑」。ヒントが重複したものの、かなり問題の難易度は下がったかに見えたが、このヒントを見たダレノガレ明美は「漢字が読めない!」と、まさかのクレームをつける!?

「テーマ/世界に衝撃を与えたスゴい音楽家」

出題者は千原ジュニア。世界に衝撃を与えた音楽家について、交響楽団の楽団員、音大生など幅広い音楽関係者にとったアンケートをもとに「ベスト10」を作成。ベートーベン、ワーグナー、モーツァルトなどの名前がランクされる中、2位、5位、8位にランクインした音楽家について出題される。
1問目は、第5位にランクインした日本人音楽家について。「現在68歳でニューヨーク在住。映画『戦場のメリークリスマス』、『ラストエンペラー』の映画音楽を手掛け、アメリカのアカデミー賞を受賞した日本人音楽家は?」。ノーヒントで全員正解の可能性もある問題だが、7人が不正解に。ここで不正解者に向けた漢字一文字ヒントは「一」「本」「龍」「一」とほとんど正解の大ヒント!浜田も「これはもうわかるでしょう!」と全員正解を確実視するのだが…!?
ほか、第2位にランクインした「ビートルズのメンバーで教科書にも載っているジョン・レノン。奥さんは日本人ですが名前は何?」、第8位にランクインした「伊福部昭が音楽を手掛けた世界的に有名な日本映画は何?」の2問も出題される。

「最終問題」

本日のクイズで獲得したポイントを懸けた最終問題は16人全員で挑戦し、12人正解でポイントが2倍となるチャンス問題!しかし、失敗した場合にはポイントがゼロになってしまう!その問題は、5人のプレゼンターそれぞれが漢字一文字ヒントで正解を表現するという「5つの漢字で答えを導け!」。
今回の正解は“世界中で有名な人の名前”。誰もが知っている有名人を、プレゼンターたちがそれぞれ漢字一文字で表すと、「髭」「爺」「袋」「聖」「夜」という5つの漢字に!このヒントに浜田は「このヒントは素晴らしすぎる!これは全員正解間違いなしでしょう!」と大絶賛するのだが…。

番組をシェアする