最初の常識チェックは、解答者全員にシークレットにされていた㊙ゲストのフルネームを、漢字で正確に書くという「ベテラン芸能人の名前」。八乙女光、児嶋一哉、みちょぱ、めるる、せいや、浮所飛貴、渋谷凪咲がこのチェックに挑む。今回登場する㊙ゲストには、サッカー界を支えた元日本代表選手が登場!浜田が「この世界におったら絶対にわかる!」と、間違えようがないことを強調するとおり、㊙ゲストが登場するや、スタジオは大盛り上がり!サッカー部出身のせいやは絶対に間違えられないプレッシャーにさいなまれる中、「漢字が難しいんですよ!」と困り果てる…。
「正しい食器の洗い方」チェックには、タカ(タカアンドトシ)、みちょぱ、八乙女光、生見愛瑠、柏木由紀、横川尚隆、ダレノガレ明美の7人が挑戦し、4人が「常識あり」でクリアとなる。普段どおりの洗い方をチェックするべく、事前に内容を伝えないでキッチンロケを敢行。そのVTRをもとに、汚れたお皿や調理道具をキレイに洗い上げるポイントに加えて、節水など環境に配慮した洗い方もチェックしていく。理想の排水量は15リットル、しかし中には100リットル以上の水を使いながらキレイに食器を洗えない猛者(?)も!果たして、八乙女、柏木らトップアイドルや「家庭ではしょっちゅう洗い物をしています」というタカの食器の洗い方とは…?
「正しいたすき掛け」チェックでは、浴衣に着替えた梅沢富美男、児嶋一哉、トシ、霜降り明星の2人、渋谷凪咲ら7人が、“正しいたすき掛け”に挑む!たすき掛けは、和装での作業をやりやすくするためのもので、古くから日本に伝わる伝統の知恵。7人中3人が、制限時間1分以内に正しくたすきを掛けられればクリアとなる。しかし、駅伝やリレーの“たすき”状態になってしまうなど、芸能人たちは正しいたすき掛けに四苦八苦!そんな中、「私は私服が着物みたいなものだから10秒もあれば十分」と、梅沢富美男がたすき掛けを披露する!?
「子ども常識相談室 孔雀脳ちゃんそれはね…」。“孔雀脳ちゃん”に扮したくっきー!が、子どもたちが疑問に思うような素朴な質問を一人ずつ投げかけ、正しく答えられたら「常識あり」となる。8人中4人正解でクリアとなる。「アンバサダーの意味は?」、「乃木坂の“乃木”って何?」といった今回も数々の素朴な疑問(難問)が!さらに、以前の番組でAKB48のヒット曲「フォーチュンクッキー」の意味を答えられなかった柏木に対しては、レコード大賞も受賞した『フライングゲット』の意味を問われる疑問が!