2020年12月15日(火)放送 2時間スペシャル
「日本製の家電オタクの父を持つモスバーガーで働くベトナム人女性」「はなまるうどんで9店舗を任される慶応ボーイのマレーシア人」「浅草で高級ふぐを華麗に捌くバングラデシュ人」らが登場!
さらにロシアに住む母から日本で働く息子への誕生日プレゼントをミルクボーイがお届け!内海がロシアの母に変装し、サプライズ演出を試みるが、果たして…!?
ロケ番長・ずん飯尾が番組初のロケに!歴史に詳しすぎるフランス人女性と抱腹絶倒のやりとりを繰り広げる!?
街で見かける“激ムズ駐車場”を訪ねる特別企画も!
★グランド ハイアット 東京の超一流シェフが我が子のためにまさかのキャラ弁作り!
7月に放送され、大好評だった「一流シェフが自分の子供のために本気で作るキャラ弁」企画が再び登場。今回はなんと、ミシュランガイドホテル部門で5つ星に輝く「グランド ハイアット 東京」の副総料理長ブランさんが、愛する我が子のため、超豪華なキャラ弁作りに挑む!
★兵庫県朝来市の歴史に詳しすぎるフランス人女性 ずん飯尾のぺっこりジャーニー
ロケ番長・ずん飯尾が番組初のロケを敢行する新企画、ぺっこりジャーニー。天空の城、竹田城址などの観光地で知られる兵庫県朝来市。そこにバリバリ働くフランス人女性がいると聞き、やってきたのは、ずんの飯尾和樹。市役所を訪ねると、そこには日本語、フランス語、英語、さらには但馬弁まで流ちょうに話すフランス人女性、レティシアさん(28歳)が。市長専属の通訳のほか、観光ガイド、さらには広報誌に連載コラムまで持ち、市長も絶大な信頼を寄せているという。
そんなレティシアさんに案内され、飯尾が訪ねたのは、かつて日本屈指の銀山として栄え、昭和48年に閉山されてからは観光名所となっている生野銀山。坑内に入ると、そこには「GINZANBOYS」という謎のアイドルグループが…!?さらに最近、南アフリカから来日したという双子のイケメン兄弟も登場!ロケ番長・飯尾が抱腹絶倒のトークを繰り広げる!
★日本メーカー製の家電オタクの父を持つモスバーガーで働くベトナム人女性
大手ハンバーガーチェーンで働くフェンさん(29歳)は、ベトナムから8年前に来日。今年1月から大阪のハンバーガー店で働くようになった。フェンさんは、このハンバーガーチェーンではおなじみの野菜の看板を美しい漢字で書き上げるなど、日本語が驚くほど堪能。接客はもちろん調理も担当し、具沢山でつくるのが難しいハンバーガーを美しく作りあげている。
フェンさんはなぜ日本へやってきたのか?そこには日本の家電オタクで、自宅に日本製の炊飯器が6台もあるというお父さんの影響があった…!
★はなまるうどんで9店舗を任される慶応ボーイのマレーシア人
大手うどんチェーンで働くアブさん(30歳)は、マレーシアから9年前に来日。今ではスーパーバイザーとして9店舗を任され、接客やうどん作りなどを指導。外国人客でも注文しやすいようメニューに番号を振ることを初めて提案し、お店の売り上げを伸ばすなどの実績を持つ。
幼い頃から機械やロボットなどが好きだったアブさん。技術が進む日本で学びたいと、慶応大学理工学部に進学。卒業後、エンジニアとして日本の大手自動車メーカーに就職するも、あるキッカケでキャリアを捨て、一転はなまるうどんへ…。そのワケとは?そして今、プライベートでも結婚間近の彼女が!ただそこには、厳格なイスラム教徒である彼ならでの悩みが!?
★浅草で高級ふぐを華麗に捌くバングラデシュ人!
バングラデシュから20年前に来日、10年前から浅草のふぐ料理店で働くようになったバブさん(49歳)。「ふぐの調理は難しく、最初はボロボロになった」というバブさんだが、今では高度な包丁さばきが必要なふぐの薄造り「てっさ」の調理まで任されるほどになった。
会社から社員にならないかと言われても断り、アルバイトとして働き続けているバブさん。そこにはバングラデシュに妻と3人の子どもを残し、単身で日本にいる彼ならではの理由があった…。さらにバブさんが住む東京・東十条を訪ねると、リトル・ダッカと呼ばれるバングラデシュ人だらけの街が!?
★日本で頑張る息子へ…ロシアの母からの贈り物 Withミルクボーイ
大手すしチェーン店で働くユーリーさん(30歳)は、15年前にロシアから来日。エリート社員として日本人アルバイトの指導にあたるほか、細かな気配りでお客様からの評判も上々。番組では9月1日の放送でユーリーさんを紹介した。今回は、ロシアに住むユーリーさんの母からの小包を“おつかいドライバー”としてミルクボーイが届けることに。まずはミルクボーイがロシアに住むお母さんとテレビ電話でコンタクト。インターネットで調べたロシア語で会話を試みるが…。
そしてロシアの母から息子への誕生日プレゼントを預かったミルクボーイ。ユーリーさんを喜ばすため、内海がユーリーママに変装し、プレゼントを渡すサプライズ演出を試みるが、果たしてどうなる…!?
★街で見かける「どうやって停めているの?」と思う激ムズ駐車場。実際に停めるところを見たいのって私だけ?
大阪市にある老舗のみたらし団子屋さんには、2台の車がスレスレ状態で並列に停められ、壁とのすき間がわずか5cm以下になってしまっている駐車場が!いったいどうやって停めているのか?そしてどうしてこんなことになってしまったのか?お店の方が駐車する様子を見せて頂くと、驚くべき光景が…!?
このほか、1cmたりともはみ出すことが許されない視界不良の激ムズ駐車場、極細の道を60mバックして入れる激ムズ駐車場に、人気声優の金田朋子と夫で俳優の森渉が突撃。それぞれの駐車場の主が見せる、驚きの運転テクニックとは!?