関西ニュースKANSAI

ジメッと暑い くもり空でも熱中症には警戒を 「梅雨型熱中症」にご用心

06/20 19:08 配信

 20日の近畿地方は日本海側を中心に気温が上がりました。
 兵庫県豊岡市の最高気温は30.8度と、19日に続いて真夏日に。
 豊岡名物・出石そば店の厨房は。
 「火炊いとるからね。湯気がガンガンくるから暑いですよ。夏がどうなるかね、この先」

 近畿地方では、豊岡のほかに兵庫県香美町や京都府京丹後市など合わせて4つの地点で真夏日を観測。くもり空の広がる1日となりましたが、熱中症の危険性を表す「暑さ指数」は上から3番目の「警戒」レベルでした。

 (豊岡市内にいた人)「ジメッとしててカラッとするより暑い気がしますね」、「(熱中症は)子どもの方が心配ですね」、「汗がすごかったり顔が真っ赤になったり」

 21日以降はくもりや雨の日が多くなり、湿度はさらに高くなる見込みです。

 湿度が上がるこの季節は、熱中症のリスクが高くなります。
 湿度が高いと体の外に熱を逃がすことができなくなり、体内に熱がこもりやすくなります。

 大阪ではあす21日、あさって21日と雨で湿度が上がりますので、水分補給や適度なエアコン使用など、「梅雨型熱中症」に気をつけてください。

最終更新:06/20 19:08

関西ニュースヘッドラインKANSAI

もっとみる