関西ニュースKANSAI
【関西回顧2024】“大谷グローブ”はどう使われている? 大規模校では取り合い 「グローブのおかげで野球に興味」 大谷選手の思いは子どもたちへ届いていた
12/26 19:47 配信
メジャーリーグ・ドジャースの大谷翔平選手がことし、日本の各校に「野球しようぜ!」とグローブをプレゼントしました。このグローブは現在、学校現場でどのように使われているのでしょうか。2つの学校を取材しました。
1月、全校児童600人を超える茨田北小学校(大阪市鶴見区)に3つの「大谷グローブ」が届きました。
(記者リポート)
「休み時間になりました!教室から続々と児童が駆け出していきます!」
みんなが一目散に向かった先は、職員室前に設置されたグローブ入れです。
チャイムが鳴ってからわずか45秒でグローブ入れは空っぽに。
茨田北学校では取り合いになるのを防ぐため、休み時間ごとに使える学年を決めて遊んでいるということです。
この時間は、6年生がキャッチボールで盛り上がっていました。
(Q.大谷選手からグローブもらったときどんな気持ちだった?)
(児童)「茨田北は元々野球道具とかがなかったから嬉しかった」、「(今までは)ドッチボール用のボールとかでやってた」
(Q.3つやけどケンカになってない?)
(児童)「全然なってない」
大谷選手からグローブが贈られたことで学校側にも変化があったといいます。
(茨田北小学校教師 吉田翼さん)「今まではキャッチボールは禁止だったんですけども、大谷さんのグローブが届いたことで学校としてもキャッチボールをみんなが経験できるよう場所を作って、みんなで楽しんでやってます」
一方、全児童数21人の神戸市北区にある有馬小学校では、取り合いの心配はなかったようです。
使いたい児童は悠々とグローブを手に取ることができ、好きなときに使えます。
(児童)「1日に1回くらい遊んでます」
(Q.グローブの使い心地は?)
「キャッチしやすくて投げやすい」、「握るのがやわらかくて使いやすい」、「大谷選手のグローブのおかげで少し野球に興味がわいたので、ありがとうございますという気持ち」
大谷選手の思いは確かに子どもたちへと届いていたようです。
最終更新:12/26 19:49