関西ニュースKANSAI
【速報】大阪府立高校の一般選抜を3月10日⇒3月1日前後に前倒しへ 学校の特性にあわせた「意欲」を評価する「アドミッションポリシー枠」の新設も検討 入試制度改善方針の素案を発表
01/20 17:20 配信

大阪府教育委員会は20日、府立高校の入試制度改革方針の素案を発表しました。2028年度以降、一般選抜の日程は現行制度の3月10日前後から前倒しされ、3月1日前後に実施される見通しです。
大阪府教委は、教育現場で少子化やオンライン化が進み、教育のニーズが多様化していることを踏まえ、府立高校の入試制度を改めるため議論を進めてきました。
去年8月学校教育審議会からの答申を受けたうえで、府教委は20日素案を発表し、特別選抜と一般選抜とを一本化し、3月1日前後に実施する方針を明らかにしました。
現行制度では、一般選抜を3月10日前後に実施していて選抜日程は早まることになります。
府教委はこれにより、生徒・学校の双方が、合格発表から高校入学までの準備期間をより長く確保できるとしています。
また、選抜枠に「アドミッションポリシー枠(仮称)」を新たに設け、各学校が力を入れたい「探求活動」や「文化的・体育的活動」などの「特色」にあわせ、面接や作文、実技などのテストを学力検査の翌日に実施し、その合計点で合否判定をすることも新たに検討しています。
府教委の担当者は「受験生がこれまでに得た経歴や受賞歴などが評価されるものではなく、あくまでも学校に入ったあとどうしていきたいか、という『意欲』を測っていくもの」と説明しました。
この枠での募集人数は全体の半数以下に設定され、学力検査のみでの合否判定より先に、優先して判定される予定です。
府教委は今後、教員などから意見を聞いた上で、3月中に改革方針を正式に決定し、2028年度から新制度を導入する方針です。
最終更新:01/20 18:43
関西ニュースヘッドラインKANSAI
近鉄職員が近鉄駅のエスカレーターで盗撮か 女性が気づく→男を問い詰め 交番へ 奈良・大和八木駅 05/01 06:30
【速報】京都・国道1号 五条高倉交差点付近の漏水による交通規制解除 05/01 00:35
「海に人が浮かんでいる」大阪・南港の海上で男性遺体が見つかる 事件・事故の両面で捜査 04/30 21:39
万博期間に「ライドシェア」利用呼びかけ 想定より普及せず…大阪府市が関空で周知活動 04/30 21:24
JR西日本 医学適性検査の受検期限を過ぎた運転士が15日間乗務「確認が不十分だった」「再発防止に努める」 04/30 21:24
水深15メートルで泳ぐ「こいのぼり」 地元のダイビング事業組合が設置 和歌山・串本町沖 04/30 20:03
大阪府内で居場所不明の児童確認されず 2014年以前は調査できず 八尾・6歳女児コンクリ詰め事件きっかけに調査 04/30 18:46
逮捕の52歳男「2人を刺した」 大阪・豊中市で男性刺され死亡 1人負傷 飲食代回収に行った従業員 04/30 18:42
介護給付費200万円あまりを不正受給 2つの事業所に全てのサービスを停止する処分 大阪市 04/30 18:35
猟犬3頭が民家襲う 飼い犬が噛まれ死ぬ 住人女性もけが 兵庫・丹波篠山市 04/30 17:56