2016年9月13日(火)放送

  • 「焼肉」をテーマに調査!

    安くて美味しい焼肉が食べられる方法について事情通から話を聞く。 現在、日本三大和牛と呼ばれるのは松阪牛、神戸牛、近江牛の3つ。いずれも最高級の和牛だが、いったい、どれが一番、美味しいのか?そこで、スタジオでは「牛-1グランプリ」を開催!松阪牛、神戸牛、近江牛のなかで一番、美味しいブランド牛を決定する。スタジオのレギュラー陣がそれぞれの最高級特選サーロインを食べ比べ、審査するが、「食べ比べたことがない」という一同。食べ比べてみると、「こんなに違うか!」と、はっきりわかる味の違いに驚く。そんな一同にてつじは、「品種を判別できない人も多く、人々はブランド牛に振り回されている」と、肉の事情通Aさんから聞いたブランド牛の実態を紹介する。さらに、事情通が注目する幻のブランド牛“ドメーヌ牛”をクローズアップ。“ドメーヌ”とは「醸造所」を表すワイン用語からきており、産地単位ではなく、生産農家が個人単位で作る和牛のこと。関西ではほとんど流通していないこだわりのドメーヌ牛を紹介する。
    高級な焼肉店もいいが、やはり、安くて美味しい焼肉店がイチバン。そこで、関西中の焼肉店を巡り、関西一、焼肉店に詳しいOLとして知られる事情通Aさんに話を聞く。Aさんによれば、安くて美味しい焼肉店の条件は、「タレ」「ホルモン」「シメメニュー」の3つ。その条件を踏まえ、Aさんがオススメの焼肉店を紹介する。40年かけて作った熟成ダレが自慢の焼肉店や、焼肉激戦区の羽曳野で唯一、新鮮なホルモンが食べられる焼肉店、シメのすだち冷麺がヘルシーで絶品の焼肉店を紹介するが、実は、3店には共通していることがあった。安くて美味い焼肉店に共通していることとは!?調査員:シャンプーハット・てつじ(調査員:シャンプーハット・てつじ)

  • 珍しい生き物を採って大儲けする職業があるというが、本当なのか?

    新コーナーの「Q&Aさん」は、世間でまことしやかに語られる事情通に関する怪しげな噂や疑問を調査する。今回は、スーパーマラドーナ調査員が「珍しい生き物を採って大儲けする職業があるというが、本当なのか?」をテーマに、生き物採集の事情通の噂を調査する。スーパーマラドーナ調査員が訪ねたのは藤井寺市にあるペットショップ。珍しい生き物を扱うお店で、オーナーの中岡さんは、生き物を採集する“採り子”と呼ばれるお仕事をしているという。お店やコレクターからの依頼で様々な生き物を採取するのだとか。聞けば、これまでの1日の最高額は250万円!?とはいえ、「通常は1日の目標が3万円」という中岡さん。そこで、スーパーマラドーナ調査員が中岡さんの生き物採集のお仕事に密着する。クワガタ採集を目指し、知識と経験で居場所を捜索する中岡さん。はたして、大物ゲットなるか!?調査員:スーパーマラドーナ(調査員:スーパーマラドーナ)

  • 経営コンサルタントの目 
    常識なんていらない!誰よりも早く出世する人とは!?

    今回、A調査員が話を聞いたのは、これまで2000社以上のコンサルティングに携わった経営コンサルタントの事情通。事情通によれば、常識に縛られず、スピード出世をする優秀な人物は2つのタイプに分けられるという。それは“スタートダッシュタイプ”と“偽サボり社員タイプ”。それぞれの常識破りの行動には、スタジオの一同も「なるほど!」と感心する!調査員:バッファロー吾郎A(調査員:バッファロー吾郎A)

バックナンバー