2018年11月20日(火)放送

  • 今夜あなたは目撃者!熱い思いがシャッターを切らせた奇跡の一枚

    創刊して40年という老舗カメラ雑誌の編集長に話を聞くと、「マニアだからこそ撮れる“奇跡の一枚”がある」という。タレントの橋本環奈がブレイクするきっかけになった1枚の写真も、そんな写真のひとつ。「1000年に一度の美少女」としてネットで話題になった躍動感あふれる1枚を撮ったのは、プロではなく、アイドルオタクだった。そこで、橋本環奈の奇跡の1枚を撮影したアイドルオタクを訪ね、奇跡の1枚はどのようにして生まれたのかを取材する。そんな彼の新たな奇跡の1枚とは?ほかにも、熱い思いで奇跡の1枚を撮るマニアたちがいる。下水道の幻想的な写真を撮る下水道マニアと、荒れ狂う雨雲や雷を追いかけて写真を撮るストームチェイサー(嵐マニア)を取り上げ、奇跡の1枚を見せてもらう。
    大阪の建築の歴史に詳しい事情通は、関西を写した“奇跡の一枚”を紹介。車道をゾウが行進する写真や高い壁の中でソフトボールをする写真の謎を解説する。さらに、石田調査員自らが、関西で撮られた奇跡的にムカつく写真を紹介。スタジオの一同も「これはアカン」と怒ったワケとは…!?
    また、ネゴシックスが“奇跡の映像”を撮影する事情通を取材する。事情通が撮影するのは、股抜きなど狭い隙間を縦横無尽に駆け抜ける映像。いったい、どのように撮影しているのか?事情通に話を聞くと、カメラを搭載した手のひらサイズのマイクロドローンを使うという。そこで、事情通が番組のためにスペシャルな映像の撮影に挑戦。ダイナミックな映像にスタジオの一同も感激する!NON STYLE・石田調査員(NON STYLE・石田調査員)

  • サバイバルの事情通2人が融合したら、
    無人島でアフタヌーンティーが楽しめるのか!?

    サバイバルナイフ1本だけを手に無人島に渡り、サバイバルの事情通とともに道具や食材を確保し、料理を作るという無謀な企画。サバイバルの事情通は、山で食べられるものを知り尽くす“野生食材の事情通”ことカメ五郎さんと、廃材から調理道具を作る“ゴミ再利用の事情通”であり、“群馬のランボー”こと土田貴弘さんだ。仲間のひよこ「ミルク」は少し大きくなった様子。
    アフタヌーンティーといえば、まずは紅茶。一行は水を確保するため沼へ向かうが、あまりの汚さにドン引きするアキナ調査員。だが、事情通の指導のもと、3段階ろ過装置を作ってろ過すると、泥水がキレイな水に!午後3時になると、「3時のサービスタイム」のお時間。今回は、ゲームに成功すればお菓子作りに大切な砂糖がゲットできる。ゲームは火起こしで、山名が1分以内に火起こしできれば成功だ。ここで山名はサバイバルの能力を発揮し、40秒で火起こしに成功する!
    ここからはランボー&山名とカメ五郎&秋山の二手に分かれ、作業を開始。山名チームは魚を獲るべく海に潜るが、潜るやいなや魚をゲットするランボーに続き、山名もすぐに魚をゲット!サバイバルの才能を開花させた山名の進化が止まらない!一方、秋山もカメ五郎から「観察眼が鍛えられてきた」と評価され、サバイバルの才能の芽が…!?
    無人島でのアフタヌーンティーのメニューは、ローズヒップティーとクッキー。ランボー特製オーブンでクッキーを焼き、アフタヌーンティーの時間はとっくに過ぎた夜8時、無人島でティーパーティーが始まる!アキナ調査員(アキナ調査員)

バックナンバー