ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー
2009年10月26日から10月30日 / 兵庫・丹波/篠山
先週の行き先次週の行き先
月曜日
10月26日
城下町 篠山
江戸時代より城下町として栄えた篠山には、色々な歴史的建造物がその姿をとどめています。城の南東には大きな商家が軒を並べ、城の西側には茅葺の武家屋敷が静かに佇んでいます。篠山城では、ただ石垣だけが当時の姿のまま篠山の街を見守っています。
月曜日の写真
#81
火曜日
10月27日
丹波の黒大豆
丹波地方で特に有名なのが黒大豆。篠山市内にあるレストラン ボーシュマンでは、自分の畑で育てた野菜と共に黒豆の料理を色々と提供しています。なかでも独特の色合いとコクを持つ黒豆のポタージュはおすすめです。
レストラン ボー・シュマン | 079 - 552 - 1206(完全予約制)
火曜日の写真
#82
水曜日
10月28日
丹波竜の化石
篠山川流域で一億年以上前の地層から恐竜の化石が発見されました。その化石は巨大な草食獣であることが分かり、丹波竜という愛称で呼ばれるようになりました。発掘され、洗浄された化石は数千万年の歴史をその輝きの中に宿しています。
水曜日の写真
#83
木曜日
10月29日
丹波栗
丹波篠山は秋の味覚の宝庫。実が大きくて、味が詰まっている 丹波の栗は全国的にも有名です。栗拾いが楽しめる農園では拾った栗をその場で焼き栗にしてくれます。ほくほくの栗を丹波の空の下で楽しめます。
木曜日の写真
#84
金曜日
10月30日
パラグライダーの聖地
丹波市青垣町には週末ともなると、色とりどりのパラグライダーが空を舞います。空から眺める丹波の自然は、時間や季節によって様々に表情を変えます。ア・ロールアウト パラグライダースクールでは、インストラクターとのタンデム飛行も楽しめます。
ア・ロールアウト パラグライダースクール | 0795 - 87 - 1825
金曜日の写真
#85
botTab

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る