火曜日
                      8月3日
                    
天川村は名水の里としても知られ、「ごろごろ水」は日本の名水百選にも選ばれました。その名水を使ってつくる豆腐は村の名物のひとつです。昔ながらの製法でつくられる豆腐を、遠方からもわざわざ買い求めにやってくる人が数多くいます。
                        
                          
                           名水とうふ 山口屋 | 0747-64-0509 
                          
                        
                      

水曜日
                      8月4日
                    
渓谷に沿っていくつもの清流が流れ、その名のとおり天と川に近いところ、天川村。その渓谷の自然を全身で楽しもうと、週末には多くの観光客が訪れます。キャニオニングは、天川の自然を満喫する最高の遊びのひとつ。天然のウォータースライダーは清涼感たっぷりです。
                        
                          
                            有限会社自然派企画 | 075-492-1798
                          
                        
                      

木曜日
                      8月5日
                    
清流に棲む魚・アマゴは、天川村あたりではアメノウオと呼ばれ、シーズンともなると近畿一円の太公望を惹きつけてやみません。薄墨を刷いたような模様と朱色の斑点が透明な水に踊る姿は、気品さえ感じる美しさ。塩焼きにするとその味わいは絶品です。
                        
                          
                            天川村漁業協同組合 | 0747-63-0666
(アメノウオ釣りには遊漁券の購入が必要です)
                      (アメノウオ釣りには遊漁券の購入が必要です)


金曜日
                      8月6日
                    
大峯山の開祖・役小角がその製法を伝えたとされる胃腸薬・陀羅尼助丸。いまも洞川の集落では多くの店で陀羅尼助丸を売っています。キハダほか数種類の漢方薬を主原料に、基本的な製法は昔のまま。多くの家庭でおなかの特効薬として重宝されてきました。
                        
                          
                            銭谷小角堂 | 0747-64-0046
                          
                        
                      

botTab
					













