火曜日
                      3月8日
                    
日本で最初のケーブルカー「生駒ケーブル」は、中腹にある寶山寺へ参拝する人たちのために作られました。広い境内の一角に最近注目を浴びている神様が。「ウスサマ明王」は別名「トイレの神様」。人間の汚れを食べ尽くしてくれると言われています。
                         
                            
                            
                            寶山寺 | 0743-73-2006
                            
                            
                      

水曜日
                      3月9日
                    
大阪と奈良を結ぶ最短ルートとして奈良時代から使われてきたのが「暗越奈良街道」。その道沿いにある人気のお店が「三たて蕎麦 春知」。
蕎麦のフルコースはデザートまで蕎麦尽くし!そんな御主人が作ったのが蕎麦ガラ100%の釉薬で作った蕎麦ちょこです。
                        蕎麦のフルコースはデザートまで蕎麦尽くし!そんな御主人が作ったのが蕎麦ガラ100%の釉薬で作った蕎麦ちょこです。
                        
                        春知 | 0743-76-7674
                        
                        
                      

木曜日
                3月10日
                
生駒の住宅街の中に、日本でも珍しいきのこ料理専門店が。「創士庵」では毎日新鮮なきのこを産地直送で仕入れています。中には見たことのないきのこも…。
今の時期おススメは奈良県月ヶ瀬村のしいたけ。原木で育ったしいたけは香りが良くジューシーです。
                今の時期おススメは奈良県月ヶ瀬村のしいたけ。原木で育ったしいたけは香りが良くジューシーです。
                
                道の駅くまがしステーション | 0745-45-8511
きのこ料理専門店 創士庵 | 0743-78-5953
                きのこ料理専門店 創士庵 | 0743-78-5953


金曜日
                3月11日 放送休止
                













