火曜日
                      8月2日
                    
佐用町のご当地グルメ「ホルモン焼きうどん」。
平谷製麺所で作る麺は、焼いても切れにくく味が染み込みやすいので、ホルモン焼きうどんにピッタリ。町で一番古いホルモン焼きうどんの店「一力」でも使われています。
                         
                            平谷製麺所で作る麺は、焼いても切れにくく味が染み込みやすいので、ホルモン焼きうどんにピッタリ。町で一番古いホルモン焼きうどんの店「一力」でも使われています。
                            
                            平谷製麺所 | 0790-82-2158
一力 | 0790-82-2239
                      一力 | 0790-82-2239


水曜日
                      8月3日
                    
廃校になった小学校を利用した「みうち若杉館」では、特産品のこんにゃくを作っています。
昔ながらの手作業で作っているのは、平均年齢70歳を超えるおばあちゃんたち。粘りの強いこんにゃくは、田舎のおばあちゃんの味を思い出します。
                        昔ながらの手作業で作っているのは、平均年齢70歳を超えるおばあちゃんたち。粘りの強いこんにゃくは、田舎のおばあちゃんの味を思い出します。
                        
                        みうち若杉館 | 0790-85-0003
                        
                      

木曜日
                8月4日
                
一級建築士の岡本進一さんは、仕事の合間をぬって楽器を作っています。
使う材料は、おたまやオイル缶など身近にあるものがほとんど。設計図を書かずに作りながら考えるという楽器は、どれも独創的な形をしています。
                
                使う材料は、おたまやオイル缶など身近にあるものがほとんど。設計図を書かずに作りながら考えるという楽器は、どれも独創的な形をしています。
                
草風庵建築工房 | 0790-82-0239
http://sofuan.blog.ocn.ne.jp/
                http://sofuan.blog.ocn.ne.jp/


金曜日
                8月5日
                
西はりま天文台には、日本最大の望遠鏡「なゆた」があります。しかも、一般の人も覗ける望遠鏡としては世界最大!
月や惑星が、まるですぐそばにあるように映し出され、遠いはずの宇宙を近くに感じることができます。
                月や惑星が、まるですぐそばにあるように映し出され、遠いはずの宇宙を近くに感じることができます。
                
兵庫県立西はりま天文台公園(管理棟) | 0790-82-0598
                
                















