ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー
2012年3月26日から3月30日 / 兵庫・神戸市
先週の行き先先週の行き先
月曜日
3月26日
平清盛が愛した街
日本の主要な貿易港として活躍する神戸の港。発展の礎を築いたのが、平清盛です。清盛は神戸を愛し、日宋貿易拡大の夢を実現すべく、「大輪田泊」と呼ばれる港を整備します。その構想を練った場所は、街の小高い丘に立つ神社の裏。清盛もここから街を眺めて、日本の発展を願ったのでしょうか。
神戸市総合コールセンター | 078-333-3330
祇園神社 | 078-361-3450
月曜日の写真
#683
火曜日
3月27日
神戸老舗の味
鎖国が終わり開港した神戸には、様々な西洋文化が持ち込まれました。その一つが洋食です。「グリル十字屋」は昭和8年創業の神戸洋食の老舗。今や神戸の郷土料理の異名を持つほどずっと変わらぬ味を支えているのが、毎日作り続けているデミグラスソース。グリル十字屋の命ともいえる味わいです。
グリル十字屋 | 078-331-5455
火曜日の写真
#684
水曜日
3月28日
オリジナル香水
神戸の開港後、街の山手にはたくさんの外国人住宅が建てられました。世界有数の香料原産国として知られるオランダの領事館邸として使われていた建物では、現地の香料を使ってオリジナルの香水を作ることができます。香りだけでなく、好みやその人のイメージまで考慮された世界にたった一つの香水です。
オランダ館 | 078-261-3330
水曜日の写真
#685
木曜日
3月29日
神戸インク物語
創業130年をこえる文房具の老舗、「ナガサワ文具センター」。こちらでは神戸の景色をモチーフにした万年筆のインクを開発しています。その中の一つ、震災を乗り越え明るい街づくりを続ける街の人たちの熱い想いを金色で表現した「新開地ゴールド」は、まさに神戸の心の色です。
ナガサワ文具センター Pen Style DEN | 078-321-3333
木曜日の写真
#686
金曜日
3月30日
花の街 神戸
色とりどりの花に囲まれ、より一層華やいだ春の神戸。北野工房のまちでは、物作りでも春の花が咲いています。生花の加工を専門にする工房では、春をテーマにした押し花体験教室が開かれています。中でも人気の高い桜の押し花は、飾るだけでどこにでも春を呼べそうな作品です。
おし花工房フロージェ | 078-230-0487
金曜日の写真
#687

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る