ABC 朝日放送テレビ
  • 報道・情報
  • バラエティ・音楽
  • ドラマ・映画
  • アニメ・ヒーロー
  • 料理・旅
  • スポーツ
  • 動画配信
  • アナウンサー
  • ライフスタイル
  • 映画・試写会
  • イベント
  • 会社情報
  • サイトマップ
  • ENGLISH
番組表
その他
ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー
2012年8月6日から8月10日 / 京都・与謝野町
先週の行き先次週の行き先
月曜日
8月6日
ひまわり15万本
平成10年にはじまり、与謝野町の夏の風物詩としてすっかり定着した「ひまわり15万本」。約4.6haの休耕田に、約15万本のひまわりを栽培しています。「巨大ひまわり迷路」など様々なイベントが行われ、大勢の人でにぎわいます。今年は全国から「ひまわり絵手紙」を募集しています。
与謝野町ひまわり実行委員会事務局 (与謝野町商工観光課内) | 0772-46-3269
月曜日の写真
#775
火曜日
8月7日
ばらずし
与謝野町では、お盆や正月などの家族や人が集まるときに「ばらずし」を作る風習があります。特徴はサバを甘辛く煎りつけたそぼろをかけること。サバを加えることで味わいもボリュームも増して、ひときわごちそう感がアップします。
火曜日の写真
#776
水曜日
8月8日
ちりめん街道
与謝野町の加悦地区はかつて高級織物「丹後ちりめん」の生産が栄えた町です。「ちりめん街道」と名づけられた通りには、今も江戸末期~昭和初期のレトロ建築が残っています。旧尾藤家住宅は町に寄贈され、内部を観覧できます。ちりめん街道がにぎやかだった当時をしのばせる建物です。
旧尾藤家住宅 | 0772-43-1166
水曜日の写真
#777
木曜日
8月9日
ちりめんの風呂敷
山藤は絹の原糸から一貫して丹後ちりめんの生地を織る工場で、創業からおよそ180年を数えます。昔ながらの機械を使って丁寧に糸に撚りをかけ、丹後ちりめん独特の輝きと風合いを出しています。この生地で作られた色とりどりの風呂敷は、贈り物をよりいっそう引き立てます。
株式会社 山藤 | 0772-46-2031
木曜日の写真
#778
金曜日
8月10日
加悦鉄道
かつて与謝野町には、丹後ちりめんと鉱山で採れるニッケルの輸送のため、路線距離およそ5.7kmの私鉄・加悦鉄道が走っていました。昭和60年に路線はすべて廃止されましたが、加悦SL広場にはそれまで走っていた車両などを展示しています。またかつての線路は今、自転車道になっています。
加悦SL広場 | 0772-42-3186
金曜日の写真
#779

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る