火曜日
6月23日
高野山で活動するキャンドルアーティストの荒川さん。
弘法大師が日本に伝えたといわれる紫牡丹や、高野山の苔などの自然をモチーフにしたものなど、高野山からさまざまなインスピレーションを受けて作品を作っています。
高野山の特産品の薄板を使ったキャンドルもあります。
弘法大師が日本に伝えたといわれる紫牡丹や、高野山の苔などの自然をモチーフにしたものなど、高野山からさまざまなインスピレーションを受けて作品を作っています。
高野山の特産品の薄板を使ったキャンドルもあります。
高野キャンドルのブログ |
http://ameblo.jp/koya-candle/entry-12031855150.html
http://ameblo.jp/koya-candle/entry-12031855150.html
水曜日
6月24日
高野山の老舗和菓子屋さん「かさ國」。
代表銘菓「みろく石」は、奥の院の「弥勒石」ちなんだお菓子。
他にも高野山にちなんだお菓子は、たくさんあります。
中には完成するまでに何十年もかかるお菓子も…。それは「仏手柑の甘露煮」です。
代表銘菓「みろく石」は、奥の院の「弥勒石」ちなんだお菓子。
他にも高野山にちなんだお菓子は、たくさんあります。
中には完成するまでに何十年もかかるお菓子も…。それは「仏手柑の甘露煮」です。
みろく石本舗 かさ國 | 0736-56-2327
木曜日
6月25日
高野山では最近、外国人の観光客の姿が目立つようになりました。
平安時代に創建された無量光院には、スイス人のお坊さんクルト厳蔵さんがいます。
クルトさんは、18年前から高野山で修行をするかたわら高野山の魅力を世界に発信しています。そんなクルトさんが、高野山に宿泊した人に見せたい光景があります。
平安時代に創建された無量光院には、スイス人のお坊さんクルト厳蔵さんがいます。
クルトさんは、18年前から高野山で修行をするかたわら高野山の魅力を世界に発信しています。そんなクルトさんが、高野山に宿泊した人に見せたい光景があります。
無量光院 | 0736-56-2104
金曜日
6月26日
高野山では、いろんなところに切り絵が貼ってあるのを目にします。
「吉祥宝来」と呼ばれるもので、高野山では稲が採れないので、わらを編んだ〆縄の代わりに飾ったのが始まりだそうです。大西寵志堂では、時代の変化に対応して気軽に飾れるハガキサイズの「吉祥宝来」も作っています。
「吉祥宝来」と呼ばれるもので、高野山では稲が採れないので、わらを編んだ〆縄の代わりに飾ったのが始まりだそうです。大西寵志堂では、時代の変化に対応して気軽に飾れるハガキサイズの「吉祥宝来」も作っています。
大西寵志堂 | 0736-56-3695