ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー

2017年12月18日から12月21日 / 兵庫・豊岡市

先週の行き先次週の行き先
月曜日
12月18日

かにかまくら

冬の城崎温泉の魅力のひとつはカニ。津居山、柴山など周辺の漁港から新鮮なカニが集まります。温泉旅館「やなぎ荘」では、独自のカニ料理が自慢。松葉ガニの両足を塩で覆ってオーブンで焼き上げる、その名も「かにかまくら」。塩に覆われた足は蒸しガニのようにうまみが凝縮され、直に焼いた甲羅は香ばしい焼きガニの風味が楽しめます。
やなぎ荘 0796-32-2911
月曜日の写真
火曜日
12月19日

燻製工房

燻製工房「煙神」は、自然豊かな神鍋高原の環境を生かして、燻製づくりを行っています。代表の井上さんの燻製づくりは、煙の香りと素材の風味のバランスを大事にし、塩分控えめの調味液にじっくり漬け込み、優しい味わいに仕上げています。店内のカフェスペースでは、この燻製をたっぷり使った料理を味わえます。
燻製工房 煙神 0796-20-9845
火曜日の写真
水曜日
12月20日

世界で活躍する鞄デザイナー

豊岡は、日本を代表するカバンの産地。由利佳一郎さんは、豊岡から世界に向けて「未知なる感動」をテーマに独自のカバンブランドを発信し、各国で高く評価されています。そんな由利さんが提案している新しいカバンのかたちが「WEAR BAG」、着る・身につけるカバンです。人間工学に基づき機能やデザインを追究し、素材にもこだわっています。
ケイ・ディアー https://www.keiichiroyuri.com/
水曜日の写真
木曜日
12月21日
 

麦わら細工

歴史ある温泉街、城崎温泉に、全国でも稀な伝統工芸が残っています。鮮やかな色に染めた大麦のワラを使い、さまざまな絵や模様を描く「麦わら細工」です。神谷さん親子は、今や数えるほどになったこの麦わら細工の職人。土産物として、来年の干支をあしらったかわいらしい開運絵馬を麦わら細工で制作しています。
かみや民芸店 0796-32-3259
木曜日の写真
金曜日
12月22日 放送休止
 

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る