ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー

2018年1月15日から1月19日 / 大阪・貝塚市

先週の行き先次週の行き先
月曜日
1月15日

みつば

貝塚市の特産品のひとつが料理に彩りを添える「みつば」。水耕栽培で育てる「みつば」は、土に植えたものよりエグミが少なく、煮炊きしても色落ちが少ないそうです。この「みつば」を使った料理を作っているのが泉佐野にあるスパゲティーハウス「ちゃお」。細かく砕いたみつばをソースに使ったペペロンチーノは、みつば独特の香りを残しながら食べやすい一皿です。
スパゲティーハウス ちゃお 072-469-5110
月曜日の写真
火曜日
1月16日

甘納豆

古くから貝塚で人気の和菓子屋さん「さとこの店」は、甘納豆の専門店。厳選された素材を使い、美味しい手作り甘納豆を製造・販売しています。水でもどし、煮込んで柔らかくした豆を砂糖たっぷりの蜜に漬けおきます。時間をかけて蜜の濃度をあげながら浸けおくことで豆の中にしっかりと甘みが染み込んでいきます。大ぶりの空豆を使ったお多福納豆が特に人気です。
さとこの店 井上甘納豆製菓 072-422-8478
火曜日の写真
水曜日
1月17日

乗馬とイタリアン

貝塚市内の森の中にある会員制乗馬クラブ「ハーモニーファーム 野のはな」 西日本最大級の屋内馬場では天候を気にせず乗馬を楽しむ事ができます。併設のレストランは、自家菜園の野菜やイタリア直送の食材を使う本格派イタリアンレストラン。窓の外には馬場があるので、美しいサラブレッドの姿を見ながら楽しい食事時間を過ごす事ができます。
ハーモニーファーム 野のはな 072-488-7838
レストラン 森の小径 072-488-7802
水曜日の写真
木曜日
1月18日

水間焼

和泉山脈の麓にある貝塚市大川に焼き物をつくる窯があります。古くからあった京風の焼き物「水間焼」の伝統をふまえつつ、雅で繊細な独自の器を生み出している伏原窯。手に馴染み料理になじむ伝統的な器は驚く程かるく、天然木灰でつくった自然釉が独特の光沢を生み出します。
水間焼 伏原窯 info@fushiharagama.com
木曜日の写真
金曜日
1月19日

昼間の天体観測

貝塚出身の偉人のひとり、江戸中期の科学者で、望遠鏡作りで名をなした岩橋善兵衛の記念館「善兵衛ランド」には、善兵衛の作った望遠鏡や天文関係の著書など多数の資料が展示されています。建物には口径60センチの巨大望遠鏡が設置され、予約も料金もいらず輝く星、惑星、月などの観測を楽しむことができます。昼間にも望遠鏡をのぞかせてもらえるので、青空をバックに輝く星や太陽の姿も楽しめます。
貝塚市立善兵衛ランド 072-447-2020
金曜日の写真

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る